家事代行・家政婦

ニチイライフの評判・口コミは?家事代行サービスの料金も徹底比較!

編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

掃除・洗濯といった家事代行から、入退院のサポート、産前産後サービスなど、幅広いサービスを提供しているニチイライフ。

全国94カ所に支店があり、47都道府県でサービスが受けられます。

ここではそんなニチイライフの口コミから料金比較、知っておきたいメリット・デメリットなどをまとめました。

ニチイライフの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!

■家事代行ニチイライフのサービス概要

ニチイライフ公式HP画像
項目 詳細
スポット契約 5,500円(税込)/ 1時間
定期契約 2,860円(税込)/ 週1回1時間
サービス例 掃除機がけ、お風呂掃除、トイレ掃除、キッチン掃除、食器洗い、洗濯、ゴミ出し、料理、買い物、片付け、アイロン掛け、布団干し、靴磨き、クリーニングの受け渡し、庭掃除、水やり、草むしり etc
初回お試しプラン 5,500円(税込) / 2時間 ※交通費込み
対応エリア 全国47都道府県
特徴
サービスエリアは全国!
介護サービス13万件の豊富な実績
お客様に寄り添ったオーダーメイドのサービス

\くわしくはこちら/
ニチイライフの公式HPはこちら

ニチイライフを利用した他の方のネット・SNS上の口コミ・評判!

良い口コミ・悪い口コミまずは、実際にニチイライフを利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

ニチイライフの悪い口コミは・・

トライアルをお願いしましたが、常にこちらが指示しなくてはいけないのは困りました。事前にどこを掃除してもらうか優先順位を決めておくと良いと思います。

また作業中に余計なおしゃべりも多く(こちらも付き合ってしまったのですが)、もっと作業に集中してほしかったです。

区からもらったカタログギフトでニチイライフに依頼してみました。が、頼んだ場所と違う場所を掃除し、仕上がりもイマイチ。90分コースを60分で終えたのも残念でした。

ニチイライフの良い口コミは・・

離れて暮らす母の入院時に、入退院安心サービスを利用しました。

母がどうしてほしいのかを確認し、母のいつものやり方に沿って洗濯や自宅の掃除をやってもらえるので、母はスタッフの方を信頼して任せていたようです。また、介護のプロならではの気遣いがあり、慣れない入院生活を送る母を支えてくれたこともうれしかったです。

(引用:ニチイライフ公式HP

定期的に行き届いた水まわりの掃除をしてもらい、最後にコート剤で磨いてもらうと汚れが着きにくくなるので、日頃の私の掃除でもピカピカな状態が続きます。

(引用:ニチイライフ公式HP

予約時を含めて手際が良くないという口コミが見られました。担当のスタッフにもよるのでしょうか。

口コミの中には家事代行サービスに関するもの以外にも、入退院安心サービスや高齢者ケアサービスに関するものもありました。

介護サービスの提供13万人の実績があるので、介護のプロによるサービスが受けられて安心ですね。

ニチイライフのメリットとデメリットとは!?

メリットとデメリットこのパートではニチイライフのメリットやデメリットについて解説します。ニチイライフの良い点だけではなく悪い点も知ったうえで安心して利用するのがおすすめです!

ニチイライフのデメリットは・・。

  • エリアによって料金が違う
  • 時間帯加算がある

ニチイライフの利用料金は、Bエリア・Aエリア・Sエリアと地域ごとに分かれており、同じサービスを受けても利用する地域によって料金が違います。

東京都はSエリアとなり、Bエリアとは約1,000円の差があります。

また、利用時間によっては時間帯加算があります。

早朝(6時~8時)と夜間(18時~22時)は25%、深夜(22時~6時)は50%の追加料金が必要です。

でもこんな4つのメリットがあります!

  • サービスエリアは全国
  • 豊富な種類のサービス
  • ニーズに合わせたオーダーメイドのサービス
  • 介護サービス13万人の実績

ニチイライフのサービスは、全国47都道府県で受けられます。

さらに、家事代行だけではなく、長期留守宅管理、お子様見守り、産前産後サポート、入退院サポート、高齢者・障害者ケアといった幅広いサービスを提供していることも魅力です。

豊富な実績があるからこそ、1人1人のニーズに合わせたサービスを提供できるのです。

ニチイライフの公式ページはこちら

ニチイライフをお得に利用できる初回キャンペーンについて調べてみました!

ニチイライフには「トライアルプラン」が用意されています。初めての利用で、定期プランを検討している方向けのサービスです。

スタッフ1名、2時間の利用で5,500円となります。

調理・台所シンクの掃除・トイレ掃除・窓ふき・片付けなどのサービスの中から、時間内で組み合わせて利用することができます。

ニチイライフの契約から利用までの流れを徹底解説!

サービス利用の流れ
  1. 相談・見積り依頼
  2. 見積り・内容確認
  3. 申し込み
  4. サービス提供

まずは電話かWeb上お問い合わせフォームより問い合わせをします。

その際に担当者が現地に訪問・聞き取りの上見積もりをしてくれる「お見積もり予約」と、すぐにサービス実施日の希望日を入力する「お申し込み予約」を選ぶことができます。

初めての方は、お見積もり予約をして料金の目安を知った上で依頼するのが安心です。その後、見積もり金額で問題なければ、申込書を記入します。

あとは、予約した日時にスタッフが自宅にて家事代行サービスを行ってくれるという流れとなります。

ニチイライフの料金は高い?安い?他サービスと徹底比較!

サービス名 初回お試し(税込)
ニチイライフ 5,500円/2時間
ベアーズ 9,900円/3時間
Casy(カジー) 4,700円/2時間
キャットハンド 5,478円/2.5時間
スマイルプラス 10,000円/2時間
myエプロン 0円
※定期サービス利用を検討の方限定
アールメイド 5,500円/2時間
ミニメイド 9,768円/2時間
タスカジ 5,250円/3時間
カジェール 5,400円/2時間
※定期サービス契約の方限定
イエキーピング 4,000円 or 5,000円 /1回

※上記価格は全て税込価格です。

ニチイライフと他の家事代行サービスのお試しプランの料金を比較してみました。他のサービスと比べても平均的な価格で、利用しやすいですね。

ただ、ニチイライフの利用料金はエリアごとに異なるので、利用する地域によっては他社のサービスより割高になってしまう可能性もあります。

他のサービスではスタッフが自宅に来る際の交通費がかかるところもありますが、ニチイライフではスタッフの交通費は不要です。2,000円前後の差ですが、少しでも利用料金を抑えたい場合は助かりますね。

ニチイライフに関する疑問Q&A

ここではニチイライフに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

料金の支払い方法は?

スポットプランとトライアルプランを利用する場合は、コンビニ払いか郵便振込みで支払います。
定期プランやシニア短時間プランの利用は、金融機関からの引落しまたはクレジットカード払いから選択できます。

キャンセル料はかかりますか?

サービス提供日の前日17時までにキャンセルまたは振替の連絡をした場合、キャンセル料は無料です。
17時以降は、利用予定金額の全額がキャンセル料としてかかります。

留守宅でもサービスしてくれますか?

年間スポットプラン、定期プラン、シニア短時間プランといった定期サービスを利用する場合は、留守宅でのサービスが可能です。

トライアルプランやスポットプランで利用する場合は、在宅でのサービスとなります。

ニチイライフの会社情報

会社名 株式会社 ニチイ学館(NICHIIGAKKAN CO., LTD.)
代表者 代表取締役 社長執行役員:森 信介
電話番号 03(3291)2121〈大代表〉
住所 東京都千代田区神田駿河台2丁目9番地
ホームページ https://www.nichiiweb.jp/kaji/