「できることなら安くてお得な宅配クリーニングが良い!」
「たくさんある中でどの宅配クリーニングが結局安いの?」
宅配クリーニングを頼む際に気になるのが料金。同じものを出すなら出来るだけ安い方がいいですよね?
ここでは数ある宅配クリーニングの中でもコスパ・価格が安いサービスを基準として徹底的に比較しました。格安で頼める宅配クリーニングサービスをお探しの方はぜひ参考にしてみてください!
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
目次
知っておきたい宅配クリーニングの2つの料金形態【個別orパック料金】!
宅配クリーニングの基本の料金形態は、街のクリーニング屋さんと同じアイテムごとに料金が加算される形態と5点や10点と点数が決まっているパック料金の形態に分かれます。
街のクリーニング店と同じ料金形態の【個別料金】

- 街のクリーニング店と同じ1着ごとの料金形態
- 送料が無料になる金額までまとめて依頼するのが◎
- 送料無料になる金額に気を付ける
ワイシャツ1着○○円、セーター1着○○円、コート1着○○円というような街のクリーニング店と同じ衣類1着ごとに料金がかかる料金形態。
1着から注文をすることができますが、送料がかかるので数着まとめて出すのが現実的です。3,300円(税込)以上は送料無料・・というように無料になる金額ラインも考慮する必要があります。
複数枚まとめて○○円!宅配クリーニングに多い【パック料金】

- 複数枚まとめて○○円
- 衣類の組み合わせによって1着あたりが安くも高くもなる
宅配クリーニングに多い料金形態がパック料金。5着まとめて8,000円、10着まとめて15,000円というように決まっているので依頼する衣類の種類によって安くも高くもなります。
例えば、5点パックで220円(税込)のワイシャツを5枚出してしまうと大赤字。逆に1,500円のコートを5着出すと1着がかなり安くできます。
アイテムごとに個別で加算される宅配クリーニングサービスの価格比較表!
宅配クリーニングに出すことの多い、王道的な衣類ごとに価格を比較しました。ここでは衣類1着ごとに料金が設定されている宅配クリーニングの中でも、特に価格の安いリネット・ネクシー・クリコムの3社の価格を比較しています。
リネット | ネクシー | クリコム | |
ワイシャツ | 319円(税込) | 300円 | 300円 |
スーツ(上) | 1,045円(税込) | 960円 | 990円(税込) |
スーツ(下) | 726円(税込) | 726円(税込) | 660円(税込) |
シャツ | 429円(税込) | 726円(税込) | 660円(税込) |
ブラウス | 605円(税込) | 726円(税込) | 660円(税込) |
セーター | 649円(税込) | 726円(税込) | 770円(税込) |
カーディガン | 858円(税込) | 726円(税込) | 770円(税込) |
スカート | 726円(税込) | 726円(税込) | 660円(税込) |
ワンピース | 1,353円(税込) | 1,110円(税込) | 1,500円 |
コート | 2,090円(税込) | 2,200円(税込) | 1,800円 |
ダウンコート | 3,465円(税込) | 3,300円(税込) | 3,500円 |
ダウンジャケット | 3,135円(税込) | 2,500円 | 3,300円(税込) |
※通常会員の税別価格
送料無料になる最低金額もしっかりチェック!
リネット プレミアム会員 |
ネクシー 月額会員 |
クリコム 通常 |
|
送料無料ライン | 3,300円(税込)以上 | 3,300円(税込)以上 | 4,000円以上 |
通常送料 | 1,800円~ | 1,682円(税込)~ | 1,000円~ |
リネットやネクシーは3,300円(税込)以上であれば往復送料が無料になるので、最低でも3,300円(税込)以上になる点数で出すのが良いでしょう。どちらにしろ価格の高いコートなどのアウター類と一緒に出すか工夫する必要があります。
リネット
TVCMで認知度が高い宅配クリーニングの大手リネット。リーズナブルな料金設定でありながら安心の品質を提供する提携クリーニング工場を抱えたクリーニング取次店。仕上がり品質だけではなく生活の中にクリーニングが浸透する使いやすさと高い利便性が◎!
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 3,300円(税込)以上無料(プレミアム会員) |
注文方法 | ネット注文 |
価格 | ★★★★★ |
品質 | ★★★☆☆ |
ホームページ | リネットの公式HPはこちら |
ネクシー
マスコミやTVなどに取り上げられるなどしている洗濯ハカセこと神崎さんが運営をする宅配クリーニングサービスのネクシー。数ある宅配クリーニングの中でもリーズナブルな料金形態でコスパも宅配の利便性も求めたい人におすすめです。
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 3,300円(税込)以上無料(プレミアム会員) |
注文方法 | ネット注文 |
価格 | ★★★★★ |
品質 | ★★★☆☆ |
ホームページ | ネクシーの公式HPはこちら |
クリコム
染み抜き技術が高い宅配クリーニングのクリコム。一般衣類はもちろんですが、クリーニング難易度の高いじゅうたんやカーテン、ぬいぐるみ等の特殊品にも幅広く対応。
価格も安く初めての方も安心して使える宅配クリーニングです。リネットやネクシーと比べると、専用アプリやマイページの使い勝手がイマイチなので利便性まで求める方は△。
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 4,000円以上無料 |
注文方法 | ネット注文 |
価格 | ★★★★★ |
品質 | ★★★☆☆ |
ホームページ | クリコムの公式HPはこちら |
月額・年額費用ありの会員制システムで格安に注文するならリネットかネクシー!
街のクリーニング屋さん同様に、会員制システムを採用している宅配クリーニングサービス。上記表の価格は通常会員の場合の価格のため、会員になるとさらに割安になるのがリネットとネクシー。
月額費用を払ったとしても、通常料金で単純に加算していく金額と比べれば大きく割安になるため登録は必須と言えます。
また価格だけではなく、最短お届け日が通常より速くなったり、送付の際の送付キットが無料になったり安心の保証が付いてきたり・・様々な付帯サービスが用意されています。
初めて宅配クリーニングを依頼する人はリネットの50%オフキャンペーンがおすすめ!
通常料金で考えるとネクシーがリネットよりもやや安くなります。ただリネットは初めての方向けに初回50%オフというキャンペーンを行なっていることも・・。
初めて頼む人はこのキャンペーンを活用すると激安でクリーニングを出すことができます。プレミアム会員(有料会員)の特典ではありますが、解約自体はいつでもオッケーなのでその点も安心です。
【個別料金】ではリネットが価格も安くサービス面でも充実!

- 1着当たりの価格が安い
- 送料無料の合計金額が3,300円(税込)以上(プレミアム会員)
- 注文から集荷・検品・仕上がりと不要なやりとりが無くスムーズ
- 専用アプリの利便性が高い
- キャンペーンやクーポン発行頻度が最も高く格安利用できる
宅配クリーニングの大手リネットは通常価格が安いことだけではなく、初回限定で50%オフ近くになるキャンペーンをはじめ安くなる特典や企画がかなり多いのがメリットのひとつです。
クーポンやポイント制度もありリピーターもお得に使える点が◎!
【パック料金式】宅配クリーニングサービスの価格比較表!
宅配クリーニングの料金形態として多いパック料金。ここでは価格の安さにフォーカスして代表的な宅配クリーニングのリナビス・せんたく便・カジタクの3社を比較しています。
【保管なし】のパック料金価格表
リナビス | せんたく便 | カジタク | |
5点 | 8,580円(税込) | 4,980円 | 4,980円 |
8点 | – | – | 7,220円(税込) |
10点 | 11,880円(税込) | 7,678円(税込) | – |
20点 | 19,680円(税込) | – | – |
追加1点ごと | 940円~ | 770円(税込)~ | 990円(税込)~ |
送料 | 往復無料 | 往復無料 | 往復無料 |
※通常会員の税別価格
せんたく便
宅配クリーニングの老舗。料金形態はパック料金制で、5パック、10パックと選ぶことができます。当日集荷OK!最短5営業日での最速パックや、布団クリーニングのふとんパック、また保管パックなど用途に合わせて選ぶことができます。送料・手数料、しみ抜き、再仕上は無料です。
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 無料(一部地域除く) |
注文方法 | ネット注文 |
保管パック | 最長11か月間 |
価格 | ★★★★★ |
品質 | ★★★☆☆ |
ホームページ | せんたく便の公式HPはこちら |
リナビス
テレビ東京のカンブリア宮殿にも取り上げられた品質と価格のバランスが優れた宅配クリーニングのリナビス。
モンクレール・カナダグースをはじめ、タトラス・マックスマーラなどなど高級ブランドの実績も多数。パック料金のため、一般的に1着あたりのクリーニング代が高額になりがちな衣類ほど割安になるのも魅力のひとつ。
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 無料(一部地域除く) |
注文方法 | ネット注文 |
保管パック | 最大9ヶ月間 |
価格 | ★★★☆☆ |
品質 | ★★★★★ |
ホームページ | リナビスの公式HPはこちら |
カジタク
イオングループの運営する家事宅配総合サービスの中の、宅配クリーニング。保管なしの場合5点・8点パック、保管付きは10点・15点パックという料金形態。
また点数のカウントも良心的で、Yシャツ3枚・ネクタイ3本で各1点カウントをしてくれリーズナブルな価格が人気!
対応エリア | 全国 |
---|---|
送料 | 無料(一部地域除く) |
注文方法 | ネット注文 |
保管パック | 最長9か月間 |
価格 | ★★★★★ |
品質 | ★★★☆☆ |
ホームページ | カジタクの公式HPはこちら |
パック料金の安さで選ぶならせんたく便かカジタク!
パック料金の安さで選ぶ場合は、カジタクかせんたく便がおすすめです。保管なしの5点パックであれば1着当たり1,000円を切る価格になります。
Yシャツをクリーニングによく出す人はカジタク一択!
カジタクの場合、Yシャツとネクタイに関しては各3点(3枚)で1点としてカウントができます。
他のパック式宅配クリーニングの多くは、Yシャツ1枚につき1点カウントのためYシャツやネクタイを含んで依頼する場合にはカジタクがおすすめです。
【保管付き】のパック料金比較表
クリーニング後にそのまま保管してもらいたい場合、保管サービスパックというものが用意されています。
リナビス | せんたく便 | カジタク | |
5点 | 8,580円(税込) | 7,678円(税込) | – |
6点 | – | – | 9,000円 |
10点 | 11,880円(税込) | 9,980円 | 12,200円(税込) |
15点 | – | 12,980円 | 15,000円 |
20点 | 18,580円(税込) | 15,980円 | – |
30点 | – | 21,980円 | – |
送料 | 往復無料 | 往復無料 | 往復無料 |
期間 | 9ヶ月間 | 11ヶ月間 | 9ヶ月間 |
保管付きクリーニングではせんたく便が格安!
保管付きの宅配クリーニングを利用する際にはせんたく便がどの点数においても格安な料金となっています。
また30点パックと大量の枚数にも対応しているのでたくさんの衣類を保管して自宅の収納をスッキリしたい方にもおすすめです。
出来るだけ長く保管してもらいたい人は最長11ヶ月で価格も安いせんたく便!
せんたく便は最長11ヶ月、カジタクは最長9ヶ月という保管期間ですがパック料金の安さで考えるとせんたく便がおすすめです。
【パック料金】ではせんたく便が保管付き・無しともに安い価格!

- 保管無し5点パック4,980円の激安価格
- 保管付きも他に比べて格安
- 保管最長期間がもっとも長い11か月間
- 型崩れが気になる衣類は立体ハンガーBOXも選択可能
パック料金の中ではかなり安い価格設定ながら、仕上がり品質も満足できるレベルです。特にドライクリーニング衣類の石油臭のにおいなどもほぼしないので溶剤管理などにも配慮されているのがわかります。
出す衣類の種類や点数によって個別が安い場合とパック料金が安くなるため、一概にどちらの料金形態が安いとは言い切れません。
そのためここではあくまで個別料金・パック料金の代表的な宅配クリーニングサービスごとに料金を比較しています。
コスパと品質のバランスの良い宅配クリーニングのおすすめは以下の記事を参照ください。

宅配クリーニングの価格で注意したい事と疑問点まとめ
ここでは宅配クリーニングをいざ頼もうと思った時に感じる疑問点や注意点をまとめています。各宅配クリーニングサービスのQ&Aにも多い内容なのでぜひ参考にしてみてください。
1. 【個別料金タイプ】衣類分類の認識違いで実際のクリーニング代金が高くなってしまう!?
各宅配クリーニングサービスのホームページ上には、「料金一覧」や「料金シュミレーション」というページがあります。
そこで事前にトータルでいくらぐらいになるのか目安を見ることはできるのですが、衣類の分類の認識違いで「思っていたより、少し高くなってしまった!!」ということが起こり得ます。
例:Yシャツだと思っていたら、シャツだった!?、コートだと思ってたらキルティングされてるキルティングコートだった!?など
こういった認識違いが起きないように各メーカーホームページでは細かく違いを説明されているので分類に悩む場合は注意事項をチェックするようにしましょう。
2. 衣類に使われている一部デリケート素材でオプション料金が加算されることも!?
カシミアやモヘアといったデリケートな素材の場合、その成分含有割合によってオプションが加算される場合もあります。
クリーニングに出す前に衣類の一部にデリケート素材が使われていないかどうか?オプション料金がかかる素材は何なのか?など事前にチェックするようにしましょう。
3. 【パック料金】1点と思っていたら付属品も実は1点カウントしなくてはならなかった!?
コートを1点として考えていたら、コートに付いているファーが実は1点でカウントしなくてはならなかった!というように付属品や取り外しができるような物の場合、1点とカウントするサービスもあります。
例:浴衣は1点としてカウントし、帯も1点、コート1点、ファーが1点
それとは逆に、付属品も含めて1点とカウントしてくれるサービスもあるため事前にカウント方法をチェックするようにしましょう。
4. 【パック料金】集荷キットに規定点数が入らない!?
厚みのあるアウターをメインで入れるような場合、稀に集荷キットに4枚しか入らない!?ということがあります。この場合、別のダンボールに入れて送ると2個口としてカウントされて送料が別途かかってしまうことも。
5. 【パック料金】衣類のクリーニング価格だけではなく、無料サービスなどの付加価値もチェック!
AよりもBのサービスの方が少しだけ安い・・でもAは納期が早い、シミ抜きが無料!といったように価格だけではなく無料サービスの付加価値も含めて選ぶとより使い勝手や品質面で納得できます。
特に、集荷・発送の際のしやすさや手間など価格には現れない部分でストレスがないサービスはおすすめです。
6. 宅配クリーニングの価格は街のクリーニング屋さんより安い??
価格は宅配型のほうが若干割高になります。ただし、労力や手間、さらに費やす時間がほぼかからないのでクリーニング店の往復をする時間がない方や、もっとラクしてクリーニングを利用したい方にはおすすめです。
キャンペーンや宅配クリーニングのクーポンなどを使えば、逆に街のクリーニング店よりも安くなることもあります。
まとめ

- 個別料金の宅配クリーニングはリネットがおすすめ!
- パック料金の宅配クリーニングはせんたく便かカジタクがおすすめ!
- 衣類の分類の認識違いによる金額の差異に気をつける!
- 衣類の種類によって宅配クリーニングサービスを使い分けるのもあり
宅配クリーニングサービス選びの大きなポイントが価格帯。どのサービスを選ぶかは厳密にはどの衣類をどれだけ出すのか?によっても変わります。
Yシャツやスーツのクリーニングをする人と、比較的個別料金の高いコートやワンピースがメインの方など人によってだす衣類の種類は変わります。1社だけではなく用途・衣類によって2社使い分けるのも◎!
そのため、まずは出す衣類の種類と点数が決まった段階で各宅配クリーニングサービスの料金シュミレーションをするのが安心です。
その上で不明な点は電話で確認するなど料金差異が起こらないようにしましょう。ぜひ参考にしてみてくださいね!

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。