安心して依頼できる高級宅配クリーニングはどこ?この記事ではそんな方向けの記事です。
高級ブランド、あるいはクリーニング店で断られてしまうような特殊な衣類も安心して任せることができる高品質宅配クリーニングについてまとめています。
選び方のポイントからおすすめクリーニング、また依頼する際の注意点なども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
目次
高級ブランド衣類を任せられる宅配クリーニングを選ぶポイント!
ここでは価格が高い=高級ブランドOK!というのではなく、それ以外にもクリーニング技術の高さを推測できるポイントをまとめました。
1. 高級ブランドの衣類の実績がある

モンクレール・カナダグース・エルメス・グッチ・イヴサンローラン・サルヴァトーレフェラガモ・シャネル・ジョルジオアルマーニ・ディオールオム・ドルチェ&ガッバーナ・マックスマーラ・マッキントッシュ・デュベティカ・セリーヌ・バレンシアガ・イヴサンローラン・バーバリー・タトラス・シャネル・コーチ 等々
最も簡単なのは高級ブランド衣類のクリーニング実績があること。各宅配クリーニングの公式ホームページをチェックして実績掲載があれば比較的信頼できます。
自分の依頼したいブランドが実績として紹介されているのがより安心です。
2. 取扱い対象外となる衣類もクリーニングが可能かどうか?

- 皮革・毛皮製品
- 着物・和服類
- 帽子・ドレスなど
- 布団・毛布・枕など寝具類
- 礼服・制服類
- ぬいぐるみ・バッグ・靴など
- カシミヤ
- ダウン
- シルク
- ムートン
- アンゴラ
- モヘア
- ビキューナ
- その他獣毛繊維 など
クリーニングの技術力を測る上で一番早いのが上記のような一般的にクリーニングが難しいとされる衣類までクリーニング可能かどうかという点です。
高級ブランド品には皮革製品や風合いが豊かで希少性の高い天然繊維が使われることもあります。皮革製品・獣毛製品・シルクなどのデリケートな天然繊維もクリーニング可能であれば高い技術があると推測できます。
料金表やメニュー表などをチェックしてみましょう。
シミ抜きや色補正・補修技術が高い
シミ抜きはクリーニング技術が顕著に表れる作業の一つです。汚れの原因と繊維、必要な染み抜き剤の深い知識が必要なため、シミ抜き技術が高い=クリーニング技術が高いといえます。
ほつれや破れ、色補正などの生地に対して加工を施す修理オプションが用意されているところは技術が高いといえます。
特に色補正技術があるクリーニング店は難しいシミ抜きにも対応してくれるところが多いです。なぜなら難易度の高いシミ抜きをする場合、生地の色褪せ・脱色が起こるリスクがあります。
色補正技術があるからこそ、難しいシミ抜きも可能ということも言えますね。
高級ブランド衣類を任せられる高品質な宅配クリーニングおすすめ13選!
ここでは上記で紹介したポイントを踏まえ、高級ブランド衣類を任せても安心のおすすめ宅配クリーニングを紹介しています。
料金形態 | 納期 | おすすめ度 | |
キレイナ | 個別 | 2~3週間 | |
ランドリーバスケット | 点数パック | 最短5営業日 | |
プラスキューブ | 点数パック | 1週間 | |
リネット(デラックス仕上げ) | 個別 | 1週間~ | |
リナビス | 点数パック | 2週間 | |
プロケア | 点数パック | 20日~ | |
ワードローブトリートメント | 個別 | 2~3週間 | |
ルサンク | 個別 | 1週間 | |
クレアン | 個別 | 2週間~1か月 | |
HAKUTAKU | 個別 | ? | |
レジュイール | 個別 | ? | |
ハッピーケアメンテ | 個別 | ? |
上記の宅配クリーニングは高いクリーニング技術に加え、ユーザー満足に対してより真摯に対応してくれるクリーニング店ばかりです。何より一番は、自分の大切な衣類を大切に扱ってくれること。
ここからはそれぞれの特徴を簡単にまとめました。ぜひあなたに最適な高級品に対応可能の宅配クリーニング探しの参考にしてみてください!
1. キレイナ

料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
8,000円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ウェディングドレスや和服・婚礼衣装などを専門に扱う技術を持った技術者がいるキレイナ。「洗えない・落とせない」と言われる服でもその高い技術で綺麗にクリーニングしてくれます。
その分、価格と納期はかかりますが大切な衣類を丁寧に仕上げてほしい人には最適の宅配クリーニングです。
2. ランドリーバスケット

料金詳細 | 5点:10,450円 10点:17,600円 |
---|---|
納期 | 最短5日~ |
送料 | 往復無料 ※一部地域除く |
おすすめ度 |
ランドリーバスケットの最大の特徴は、ドライクリーニングの溶剤がシリコーン溶剤であることです。一般的にドライクリーニングには石油系のものが使われることが多い中、衣類に触れた時のなめらかさ、肌触りがよく、コーティングされるため新品のような光沢が出ます。
石油系溶剤よりもコストがかかる分、価格設定もやや高めです。とはいえより仕上がり品質を求める方にはおすすめできる宅配クリーニングといえます。
3. ワードローブトリートメント

料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
7,668円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ワードローブトリートメントの最大の特徴は、「一客毎」「一点毎」によるクリーニングです。1着の衣類に全身全霊を傾ける為、納期と価格はかかるもの品質は最高レベルに仕上がります。
精密検品によって作られた「カルテ」をもとに1点1点に最適な溶剤、クリーニング工程を踏んで仕上がるので高級品ものも安心して依頼することができます。
4. リネット

価格 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
料金目安 (コート) |
3,440円(税込) |
支払方法 | クレジットカード・コンビニ後払い |
送料 | 2,640円(税込)以上or 11,000円(税込)以上無料 |
リネットには、標準仕上げの他に「贅沢手仕上げコース」や「秋カビ対策コース」と言った上質仕上げのオプションをつけることができます。
リーズナブルで普段着向きの宅配クリーニングのイメージがありますが、これらのオプションをつけることでお気に入りのお洋服を安心してクリーニングできます、
5. リナビス

料金形態 | 5点・10点・15点の点数パック料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
5点の場合、1着1,962円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
テレビ東京のカンブリア宮殿にも取り上げられた品質と価格のバランスが優れた宅配クリーニングのリナビス。
モンクレール・カナダグースをはじめ、タトラス・マックスマーラなどなど高級ブランドの実績も多数。パック料金のため、一般的に1着あたりのクリーニング代が高額になりがちな高級ブランドほど割安になるのも魅力のひとつ。
6. プロケア

料金形態 | 5点・10点・15点の点数パック |
---|---|
価格目安 (コート) |
5点の場合、1着1,796円 |
送料 | 往復送料無料 ※一部離島除く |
おすすめ度 | ![]() |
店舗クリーニングの大手チェーンでもあるホームドライが展開する宅配クリーニングサービスのプロケア。スキの一切無い丁寧な仕上がりはもちろん、有料並みに充実した無料サービスのクオリティが◎!
クリーニングに出した衣類をマイページ上で画像のチェックをすることができるので、品質だけではなく透明性・信頼性を求める方におすすめです。
7. プラスキューブ

料金形態 | 5点・10点・20点の点数パック |
---|---|
価格目安 (コート) |
5点の場合、1着1,770円(税込) |
送料 | 往復送料無料 ※一部離島除く |
おすすめ度 | ![]() |
見た目の美しさだけではなく着心地の良さや洋服にいかに負担をかけずにクリーニングを行うというアパレルデザイナーならではの発想でリピーターも多い高級宅配クリーニング。
最大の特徴は「完全な個別洗い」。効率化を求めてたくさんのお客さんの衣類をまとめて洗うのが一般的なクリーニング業界において、時間や効率よりもいかに衛生的かつ衣類へのダメージを抑えるかを追求した宅配クリーニングです。
8. 白洋舎らくらく宅配便

料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
2,090円(税込)~3,750円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
創業100年以上のクリーニング最大手白洋舎が展開する宅配クリーニング「らくらく宅配便」。
らくらく宅配便では衣類1点からの依頼が可能で依頼時に1点1点、ドライクリーニング、水洗い、白洋舎の上質仕上げであるローヤル仕上げなど、希望の洗い方を選ぶことができます。
宅配クリーニングながらまるで店舗でやりとりをしているかのような充実した細かいオーダーでお願いできるのが白洋舎のらくらく宅配便の最大の特徴です!
9. クレアン

料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
6,300円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ホームページ | https://www.clairen.jp/ |
一般衣類・高級ブランドのダウン・靴・バッグ・ドレス・ソファーなど幅広い繊維製品のクリーニングに対応しているのが特徴。
特にクリーニング効果を求める人におすすめの水洗い「マイクロバブルウォッシュ」は汗の汚れや皮脂汚れへの高い洗浄効果を発揮。生地を傷めない為、高級スーツの汗抜きにおすすめです。
ドライクリーニングは500種類の洗い方と完全分別方式を採用し、溶剤管理も徹底してる点が◎!
10. ルサンク洗濯工房

料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
3,300円(税込)~9,000円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ホームページ | https://lecinqlaundry.com/ |
東京都品川区に工場を構えるルサンク洗濯工房。ファストファッションから高級衣類までというコンセプトのもと、3つのクリーニングコースが用意されています。
ワイシャツであれば440円(税込)のノーマルコース、デラックスコース800円、ルサンクコース1,220円(税込)とコスト重視から品質重視までルサンク内で使い分けが可能です。
高いシミ抜き技術ながら、基本のシミ抜きは無料で行ってくれるのがメリットの一つ!
11. レジュイール
料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
要見積もり |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ホームページ | https://www.rejouir.co.jp/ |
信頼を売るというコンセプトのもと、最高級のクリーニング品質が好評のクリーニング店。バッグや着物、インテリア衣類以外の一般衣類のクリーニングには「ケアー契約書」を交わして実施してもらいます。
クリーニングのお預かり衣類=お客さんの財産を預かるという責任感の表れです。
12. ハッピーケアメンテ®️
料金形態 | 衣類1点ごとの個別料金 |
---|---|
価格目安 (コート) |
7,000円 |
送料 | 往復送料無料 |
おすすめ度 | ![]() |
ホームページ | https://www.kyoto-happy.co.jp/ |
クリーニングの駆け込み寺と呼ばれるほど他店で対応しきれない衣類のクリーニング実績の多いハッピーケアメンテ®️。
電子カルテによる衣類の状態や工程管理を細かく行うことで、寸法変化などのクリーニングトラブルを最小限に抑える工夫が信頼感に繋がります。高度なIT化による管理と高いクリーニング技術で安心感も◎!
高級宅配クリーニング選びに迷ったら「キレイナ」がおすすめ!
高級宅配クリーニングもたくさんあってどれを選べばいいのかわからない方には、1位のキレイナがおすすめです。キレイナのおすすめポイントは以下の通りです。
- 丁寧さが一目でわかる仕上がり品の状態
- メールのやり取りで細かな要望もヒアリングしてくれる
- 丁寧な検品→最適な仕上げ方法について提案してくれる
- シミ抜き・色補正技術が高い
- スタッフの方の対応がとても丁寧
実際に依頼して感じた第一印象は対応が丁寧なこと。検品後に送られてくる見積もり内容にはその衣類に対して最適かつより良いクリーニングメニューが記載されているので選択肢をしっかり提示してくれる親切さを感じます。
宅配という業態ながら、細かくメールでやり取りができる為、顔の見えない不安感はありません。絶対に失敗したくない高級衣類などを任せるにはおすすめです!
高級クリーニングの品質と価格重視のクリーニング店との違い!

- 1着に対する時間の掛け方が大きく違う
- クリーニング時の負荷を最小限にまで抑える努力
- 梱包状態にまでこだわる
- 細かい要望を聞き取り、対応も丁寧
価格・納期重視の宅配クリーニングと高級宅配クリーニングを利用して分かった仕上がり品質をまとめました。一言でいうなら、「衣類1点に対する時間のかけ方・手間のかけ方」が変わります。
1着に対する時間の掛け方が違う!
高級宅配クリーニング
- 1点1点に精密な検品を施してくれる
- 1客・1点洗い
- 乾燥は自然乾燥に近い静止乾燥
- 価格・納期がかかる
コスト・納期重視の宅配クリーニング
- 出来るだけ一度に多くの衣類を洗い効率化
- 検品も出来るだけ時間をかけない
- 価格を安く抑え、納期も早い
クリーニングの仕上がり品質を左右するのは、いかに丁寧に行えるかどうかです。そして丁寧に行うには手間がかかり、時間がかかります。
またその時間は当然ながら価格に反映される傾向にあります。これは宅配クリーニングに限ったことではありません。
その為、一般的には価格が安くて品質がとても優れるというのはなかなか難しいのが正直なところ・・。より高い仕上がり品質を求めるのであればやはり価格が判断基準のひとつとなります。
工程の比較例
工程 | 高級 | 一般 |
検品 | カルテ作成 | 簡易検品 |
仕分け | 色物・濃物・客単位 | 色物・濃物・衣類単位 |
洗い | 個別洗い | まとめて |
乾燥 | 静止乾燥・タンブラー | タンブラー乾燥 |
仕上げ | より丁寧 | 普通 |
高級ブランド衣類を依頼できる宅配クリーニングで、さらに細かくチェックしていくとたくさんの品質を左右する工程の違いが出てきます。
ここでは、そんな意外と知らない工程の違いをまとめました。
個別洗いかどうか?

- 洗浄効果が優れる
- 他の衣類との摩擦が軽減される
- 他人の衣類と接しないのでより衛生的
コスト・納期を重視するクリーニング店では、一度にたくさんの衣類を洗います。それとは逆に高級クリーニングでは1点洗い・個別洗い・1客洗いというようにクリーニング効果と衛星面を重視した洗い方を採用しているところがほとんどです。
言うなれば10枚を1回で洗えるところをあえて1枚のために洗濯機を回すというイメージ。
1枚の衣類に対しての洗浄剤の行き渡り方が大きく違うため洗浄効果に優れたり、他の衣類との摩擦が軽減されたり、知らない人の衣類と接することがないのでより衛生的でもあります。
【ドライクリーニングの場合】溶剤の管理が行き届いているか

ドライクリーニングの溶剤管理が不適切だと起こること
- クリーニング後の独特の臭いが強い
- 汚れた溶剤による再汚染が起こる
スーツやコート類をはじめ、水洗いが基本的にNGの衣類は水の代わりに溶剤と言われる液体を使ってクリーニングをします。これがドライクリーニングです。
この溶剤は洗濯回数を重ねる中で濾過されながら、ある程度綺麗な状態に保たれます。ただし濾過しきれず汚れてきたら新しい溶剤に交換し使われます。
この溶剤交換の頻度の差がドライクリーニングの品質に違いがでます。
【汗抜きを依頼する場合】2度洗いのウェットクリーニングかどうか
スーツなどは基本的に水洗いができません。そのため汗抜きをしたい場合は別途オプション加工をつける必要があります。
ドライクリーニング不可の衣類の汗抜きには大きく2つの方法があります。1つは、ドライクリーニングの溶剤に汗も落とせる洗浄剤を添加して洗う方法。もう1つはドライクリーニングをしたのちにさらに水洗いを別途行う方法。
一般的に洗浄効果は後者のドライクリーニング後に水洗いをする方法が高いとされます。2回洗う分、時間とコストがかかります。
クリーニング時の負荷を最小限にまで抑える努力
業務用洗濯機・乾燥機などは遠心力が働きます。縫製部分への負荷、他の衣類と擦れて生地表面の劣化、プレス・アイロン工程では熱が加わるなどクリーニングをすることで衣類への負担がかかります。
生地表面 | 他の衣類との摩擦や、プレス時の熱による負荷 |
---|---|
縫製部分 | 洗濯・乾燥工程での回転による遠心力による負荷 |
高級クリーニングでは綺麗にするだけではなく衣類へのダメージを最小限に抑える様々な工夫がされているところがほとんどです。ただ綺麗になればいい・・というよりもクリーニングした後も出来るだけ永く着てもらうことを前提に工程を踏んでいるのがメリットです。
仕上がり品の梱包状態が新品のような綺麗・丁寧さ!
クリーニング工程で新品に近い風合いを再現・復元してくれるのと同時に、梱包がまるで新品のように美しいのも高級クリーニングに多い特徴です。
美しいだけではなく折りじわがつかないような配慮、使われるハンガー、型崩れを防止するような型紙やプラスチックプレートの使用など一目で丁寧さがわかる梱包です。
細かい要望を聞き取り、対応も丁寧!
クリーニングに限らず高級店と呼ばれる業態のお店の多くは顧客満足のための情熱や姿勢 の高さがあります。
認識の相違によるトラブルが多いクリーニング業。顧客からの要望を細かく聞き取って対応してくれる丁寧さが高級クリーニングにはあります。
クリーニング業界に限らず、作業時間と価格は比例する傾向にあります。特に人の手が加わるクリーニングにおいて、価格・納期を重視すれば丁寧さが下がり、逆に丁寧さを求めれば価格と納期がかかるという認識でいると良いでしょう。
高級宅配クリーニングに依頼する際に注意したいポイント!
ここでは実際に高級宅配クリーニングに依頼する際に注意したいポイントをまとめました。クリーニングの品質や満足度を左右する要素は、実は私たちユーザー側にもあります。ここではそんなポイントをまとめました。
ポイント①依頼する衣類の素材は把握しておくと◎!
高級衣類にも取り扱い絵表示が必ずついています。素材をチェックする理由として、料金・納期が変わる可能性があるからです。
例えば、コートだと思っていたけれど一部にデリケートな素材が使われており想定していた料金より上がってしまった・・あるいは納期がかなり伸びてしまった・・ということが起こり得ます。
依頼する衣類のことを少しでも知っておくのが良いでしょう。
ポイント②汚れ・シミの場所、仕上がりの要望は細かく伝える
高級クリーニング店では一般のクリーニング店よりも検品が丁寧です。その為、汚れやシミなどは検品時にもれなく把握してもらえます。
ただし、事前にわかっているシミや汚れに関しては依頼時にわかるようにしてあげるとより親切です。何が原因のシミなのか?いつ頃についてしまったものなのか?などわかっている範囲内で伝えましょう。
仕上がりの要望がある場合は、出来るだけ細かく指示してあげると良いですね。
ポイント③仕上がり品が届いたら出来るだけすぐにチェック
クリーニングが仕上がって届いたら、すぐに中身を確認しましょう。多くの高級クリーニングで、再仕上げが無料になります。再仕上げ受付期間を「到着から1週間以内・2週間以内」と期限を設けているところがほとんどです。
また再仕上げを依頼する衣類は管理用のタグを取り外さないよう指示があります。タグを外す前に衣類を確認して問題なければタグを外すのがおすすめです。
高級ブランドのダウンのクリーニング料金比較!
モンクレール・デュベティカ・ヘレノ・カナダグース・タトラスなど、一般のクリーニング店で断られてしまうことの多い高級ブランドのダウン。
ここではダウンにフォーカスして取扱いができる宅配クリーニングを以下にまとめました。
高級ブランド | 価格 | |
キレイナ | 〇 | 7,000円~ |
プラスキューブ | 〇 | パック料金 |
リナビス | 〇 | パック料金 |
ピュアクリーニング | – | – |
ネットショップニック | 〇 | 8,250円(税込)~ |
ワードローブトリートメント | 〇 | 8,964円~ |
ルサンク | 〇 | 6,000円~ |
クレアン | 〇 | 8,000円~ |
HAKUTAKU | 〇 | 4,220円(税込)~ |
レジュイール | 〇 | 要見積 |
ハッピーケアメンテ | 〇 | 7,480円(税込)~ |
高級ダウンのクリーニング料金の相場は、4,000円から11,000円(税込)前後。その中で点数パック料金のプラスキューブ・リナビスは1着あたり2,200円(税込)以下に抑えることができます。
どちらもクリーニング実績、仕上がり品質に満足されている方が多い宅配クリーニングです。
高級クリーニングでも仕上がりのトラブルはある?
高級クリーニングで依頼したとしても100%失敗が無いとは言い切れません。また実際に価格が高くても仕上がりがシワくちゃ・・そんなクリーニング店も一部であるのも事実。
クリーニングの仕上がりトラブルを引き起こす要因は様々です。クリーニング店側に責任があるケース、衣類を作っているアパレルメーカー側に責任があるケース、またお客さんの認識違いによるケースなど。
仕上がりで気になる点があれば、まずは依頼したクリーニング店に相談しましょう。コスト追及型のクリーニング店よりも高級クリーニングのほうがアフターフォローに力を入れている傾向があります。
単純に丁寧さで考えれば、価格・納期重視のクリーニング店よりはそのリスクは低いですので安心です。
高級ブランドのスーツのクリーニングをする上で考えたい事!

キートン・エルメネジドゼニア・アルマーニ コレツィオーニ・サルトリオ・ラファエルカーゾ・ダンヒル・オースチンリード・ポールスミス・チェスターバリー・バーバリー・バーニーズニューヨーク 等々
高級なスーツほど日々のお手入れはもちろん、汗や汚れを落とすクリーニングが必要となります。高級なものほど虫が好む良質なウールが使われており、汚れを放置すると虫食い被害に遭うリスクが高くなります。
汗や汚れは一般的なドライクリーニングでは落としきれないため、水洗い・ウェットクリーニングが必要です。とはいえ高級スーツほどシルエットが美しく繊細な構造をしているため、少しの型崩れでもデザイン性が大きく損なわれます。
高級スーツほど各ブランド実績のある、クリーニング店に依頼するようにしましょう。その場合、事前にブランド名を伝えて対応可能かどうか事前に聞いてみると安心です。
モンクレールやカナがグースなどの高級ダウンのクリーニングは特に注意!
高級ダウンになればなるほど中のダウンボールに良質なものを使っています。ダウンには油分が含まれている為、ドライクリーニングなどをするとその油分が失われて保温性やカサが減るというトラブルにつながります。
高級ダウンといわれるモンクレールやカナダグース、デュベティカ、タトラスなどは実績があるお店に依頼するようにしましょう。


まとめ
- 高級クリーニングは1着に対する時間のかけ方が濃い!
- 細かな要望に対応できる高いクリーニング技術!
- 綺麗にするだけじゃなく着心地まで追及している!
- 繊維・生地の負担を最小限にする工夫がされている!
クリーニングというとキレイにすることが目的です。高級宅配クリーニングでは、それだけじゃなく見た目・着心地まで良くするための工夫がされています。
大切な衣類やできるだけ永く着ていきたい衣類は、手間や時間をかけてくれる高級クリーニングがおすすめです。
当サイトでは自宅にいながらクリーニングが完結できる宅配クリーニングについても「宅配クリーニングおすすめ徹底比較|選び方のポイントまで解説!」の記事で紹介しています。
ぜひそちらも合わせてご覧ください!

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。