エルメスのバッグが汚れてしまって自分では落とせそうにない時、どうしますか?
自分でできるクリーニング方法をネットで検索して試しますか?
その判断は大切なエルメスのバッグを傷めてしまったり、より汚れや擦れを悪化させる原因になってしまうかもしれません。
ここでは、クリーニングはもちろん色ハゲの補修やチェーンのメッキを再加工等の修理にまで対応してくれるおすすめクリーニング店の選び方から、エルメスのバッグのクリーニングで気をつけたいことをまとめました!
バッグの傷みや汚れが気になってきた方はぜひお読みください。
目次
エルメスのバッグのクリーニング料金相場は?
メニュー | 料金相場 | 備考 |
クリーニングのみ | 15,000円〜 | サイズ・素材で変動もあり |
部分補色 | 3,000円〜10,000円 | |
全体補色 | ||
カラーチェンジ | 8,000円〜15,000円 | 濃い色から薄い色への変更は不可 |
チェーンのメッキ加工 | 15,000円〜 | 要見積もりのお店もある |
クリーニングの基本料金はお店により違いがあり、クリーニングプランの内容もお店によっては簡単な補修は基本料金内でついでにしてもらえたり、完全に別料金のお店もあります。
お見積りの際に自分のバッグの状態をできるだけ細かく伝えることと、仕上がり具合も新品同様になるまで仕上げて欲しいのか風合いをそのまま残して擦れなど目立つ部分の補修のみになるのかなど細かな要望をきちんと伝えることが、トラブル防止にもつながります。
クリーニングを依頼する際も汚れのみでなく、擦れのある部分に補色してもらうなどしてもらうと合計25,000円くらいになる計算ができます。
ですが、明確な見積もりは擦れの程度や範囲によって変わってきますので、必ず依頼前に問い合わせて確認するようにしましょう。
エルメスのバッグのクリーニング店選びのポイント

- エルメスのバッグのクリーニング実績があるお店
- バッグのさまざまな補修まで対応できるお店
- クリーニングの保証や賠償制度があるところ
クリーニングの難しい皮革製品のバッグを取り扱っているお店はクリーニング店全体の中でも少なく、高級ブランド品まで対応してくれるところはさらに少なくなります。
出来るだけ安心して大切なエルメスのバッグを依頼できるお店のポイントを3つにまとめました。
エルメスのバッグのクリーニング実績があるお店
エルメスのバッグのクリーニング実績があるお店はエルメスのロゴ、デザイン、使われている素材(トゴ、トリヨンクレマンス、エプソン、ヴォースイフト、)の特性を把握しているので取り扱いを誤ることはほとんどありません。
また一言にエルメスのバッグと言っても、定番のバーキン、ガーデンパーティ、ボリード、エールライン、エブリンアマゾン、シルキーシティ、エールバッグなど種類やデザインが様々です。
実際に各店舗の公式ホームページのクリーニング事例を探してみて、あなたと同じバッグの実績が掲載されているとより安心です!
エルメスのさまざまな補修まで対応できるお店
メニュー例 | 内容 |
染み抜き | 皮革部分についた汚れの染み抜き |
色修正・補色 | スレや傷、色ハゲ部分を目立たなく補色 |
カビ取り | バッグの表面・内側のカビ取り |
撥水・防汚 | 水を弾く撥水と汚れが付きづらくする |
抗菌・消臭 | バッグ表面と内側の抗菌・消臭 |
カラーチェンジ | 元の色から希望する色に染め直す |
持ち手チェーンのメッキ加工 | メッキの剥がれたチェーンに再メッキ加工 |
バッグを使用しているうちに汚れだけでなく、ほつれたりカビが生えたり染みがついたりすることがあります。
洗うだけで汚れが消えない場合は、別途補修が必要になりますが、全てのクリーニング店で補修ができるわけではありません。
エルメスのバッグの素材、染料等々に対しての深い知識があって、さらに高いリペア技術が必要となります。
そのため、このような補修メニューを用意しているお店はそうでないクリーニング店よりも信頼度が高いと推測できます。
クリーニングの保証や賠償制度があるお店
多くの場合、独自のクリーニング賠償制度を設けているところがほとんどです。
また中にはクリーニングトラブル時のために、クリーニング屋さん自体が入る保険などに加入しているお店もあります。
エルメスのバッグは非常に高価なものなので、万一何かあった場合にもしっかりと保証・賠償制度があるお店が安心です。
エルメスのバッグクリーニングにおすすめのお店10選
◯のバッグのクリーニング実績があるお店、高級ブランド品のクリーニングを日常的に行なっているお店、皮革製品に特化したお店などおすすめクリーニング店をまとめました。
詳細は各クリーニング店のホームページもご覧ください!
リペアショップひらいしや

項目 | 詳細 |
価格例 | 基本診断手数料 2,200円(税込) |
クリーニング Sサイズ 7,000円(税込)〜 | |
クリーニング+同色染め Sサイズ 12,500円(税込)〜 | |
ファスナー修理 財布 10,500円(税込)〜 | |
送料 | 往復送料無料 ※一部離島除く |
納期 | 1ヶ月半〜2ヶ月前後 ※シーズンにより異なる |
対応ブランド | ルイヴィトン・エルメス・コーチ・シャネル etc |
ルイヴィトンをはじめとするブランド製品のバッグ、財布、そのほか革製品の修理を得意とするのが、ルイヴィトンのリペア専門店の「リペアショップひらいしや」です。
リペアショップひらいしやでは、革の状態や素材に応じて最適なクリーニング方法を用いて、クレンジングや丸洗い、部分漂白、全体漂白などを施し、生地を傷めることなくきれいにしてくれます。
色染めや色変えにも対応していて、新品に近い風合いで大切なバッグなどをさらに長く使うことができます。
\くわしくはこちら/
リナビス

料金 | 26,400円(税込) |
---|---|
納期 | 約1ヶ月前後 |
補修メニュー | キズの擦れの修復、色補正、カラーチェンジ、破れ・ほつれ補修、各種パーツ交換 ※別途料金発生もあり |
保証・賠償 | ◎ |
大手宅配クリーニングのリナビスが提供する、皮革製品専門クリーニングです。
バッグのクリーニングだけでなく、細かな補修もコース料金内で対応してくれるなどサービスが充実しています。
大手ならではの技術力の高さとサービスは安心して大切なバッグを任せられますね。
24時間好きな時に自宅から注文ができて、自宅から配送するだけで良い気軽さが◎!
ユアマイスター

料金 | 要見積もり |
---|---|
納期 | 要相談 |
補修メニュー | 要相談 |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
ユアマイスターはバッグクリーニング、修理のプロを紹介してマッチングしてくれるサービスです。
色々なプロを比較して予算と相談しながら決められるので、ご自身の好みであったり金額を自分で選択できるのが◎!
修理事例から職人を探すこともできるので、事例を見ながら自分のバッグの状態と比べて仕上がりも想像しやすいですね!
協和クリーニング

料金 | クリーニングのみ:16,800円〜 クリーニング+染み抜き+色修正:22,800円〜 エルメスバーキン・ケリー・オータクロア:42,800円~ ボリード・プリュム:32,800円~ |
---|---|
納期 | 約1ヶ月前後 |
補修メニュー | 染み抜き、色修正、エナメル加工、持ち手チェーンのメッキ加工など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
協和クリーニングは、バッグ、革製品、毛皮専門の宅配クリーニング店です。
職人が1点ずつ丁寧に手作業するため、1日10件限定でオーダーを受けており技術に対してのこだわりの高さを感じます。
実際にエルメスのエールバッグのクリーニング事例が掲載されており、革部分の汚れや擦れ、日焼け、キャンバス部分のシミが綺麗に消えています!
革修復ドットコム

料金 | バーキンの銀面(表面)生成:44,000円~ ケリーの銀面(表面)生成:33,000円~ ガーデンパーティの黄ばみ:22,000円~ |
---|---|
納期 | 40日~45日 |
補修メニュー | キズの擦れの修復、色補正、カラーチェンジ、破れ・ほつれ補修、各種パーツ交換 ※別途料金発生もあり |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
革修復どっとコムは、レザーの製造工程と同じ方法で染め直しを行っている本格的なブランド革修復専門店です。
ブランド革の修復実績は累計50,000件を超えており、安心して大切なバッグを任せておけるお店です。
もちろんエルメスのバッグの実績も多くあり、HPにはエルメスのバッグの修復事例や、お客様の声がいくつも掲載されており安心感がありますね!
SUPICA(スピカ)

料金 | (事例より)クリーニング&染め直し 21,500円~ |
---|---|
納期 | 2ヶ月半から3ヶ月 |
補修メニュー | 染め直し、内袋修理、パイピング交換など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
スピカは靴と鞄の本格修理、クリーニング店です。
修理担当は全て靴職人で、革の取り扱いや知識は本物で仕上がりの美しさや対応の柔軟性は抜群です。
事例にはトートバッグ、プリュム、バーキンなどのクリーニング事例が掲載されており、ご自身の持つバッグと比較して確認することもできます。
品質保持の為に納期も早めずに、1点ずつこだわって作業してくれることなど、随所に職人のこだわりが感じられますね。
革彩都

料金 | Lサイズのクレンジングのみ:6,820円〜 部分補色:2,420円〜、全体補色:7,920円〜 |
---|---|
納期 | 約1,2ヶ月前後 |
補修メニュー | 色補修、内張交換、ファスナー交換、持ち手・ショルダー修理、金具交換など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
革彩都は、低価格で高クオリティを実現していて、10周年、取り扱い実績は2万点を超えるお店です。
低価格なのは、自社工房内でコストをかけずにクリーニング作業や補色をしているからで、品質に妥協は見られません。
色補正の時には色彩感覚に優れている女性が担当するなど徹底したこだわりがあり、技術力の高さを感じられます。
汚れは少しだけだから、あまりお金をかけずに綺麗にしたいけれど仕上がりに妥協したくない人にオススメ◎!
クレアン

料金 | A4サイズ以内:13,200円〜、A3以内:17,600円〜 |
---|---|
納期 | 約1ヶ月前後 |
補修メニュー | キズの擦れの修復、色補正、カラーチェンジ、破れ・ほつれ補修、各種パーツ交換 ※別途料金 |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
クレアンは高級製品のクリーニングとメンテナンスの専門店です。
高級製品の専門店なので製品の取り扱いには、こだわりをもっていて大切なバッグを預けるのに信頼できるお店です。
事例にエルメスのガーデンパーティの染め直しが載っていますが、白いバッグが黒に変わる姿は圧巻ですね。
通常のクリーニングが難しい品でも工夫してメンテナンスを施してくれるので、諦めている方はまず相談をしてみましょう!
ハッピーケアメンテ

料金 | アクアドライ洗浄 16,500円~ |
---|---|
納期 | 要相談 |
補修メニュー | 補色など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
ハッピーケアメンテは、一般のクリーニングでは落としきれないような染みや黄ばみを落とす技術をもっており、他のクリーニング店では落ちなかった汚れを落とす技術を持っています。
クリーニングに特化しているため補修メニューは少なく感じるかもしれませんが、バッグそのものに手を加えず大切に使いたい方にお勧めです!
一般のクリーニング店とは違ったこだわりがあり、本気で綺麗にバッグを本来の姿に戻す為に、洗ってくれます。
革水

料金 | 評価額、購入額が20万円以上の品物は要見積もり クリーニング+色補正11,000円~20,000円 サイズ、メニューにより変動。 |
---|---|
納期 | 要相談 |
補修メニュー | 色補正など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
革水は革製品にこだわった、革製品専門のクリーニング店で、クリーニングの際は風合いを大切にしたいなど要望に応えてくれます。
レザーに使うサプリメントなどはプロの野球選手も愛用しており、クリーニングだけでなくその後のメンテナンスなども非常に助かりますね!
その技術力はお客様の声に反映されており、2,000件以上掲載されています。
品質維持の為に全て自社で作業もしており、安心してバッグを預けておける点が◎!
オンラインバッグ修理工房

料金 | クリーニング:4,500円~ 補色(リカラー):10,500円~ 部分補色1か所:2,500円 |
---|---|
納期 | 内容により要見積もり |
補修メニュー | 内袋交換、付根交換、補色、持ち手交換、パイピング修理、金具付け、ファスナー交換など |
保証・賠償 | ◎ |
\くわしくはこちら/
オンラインバッグ修理工房は、バッグの修理を専門で承っているオンラインショップです。
実店舗があり、実際に持ち込んで修理依頼する事もできるので、実際に職人に会って顔を合わせることができる点は、非常に安心できますね。
実績は30,000件もあり、高い技術力がある証拠です。
内袋、内張りの修理がもっとも得意で、ホームページを見たといえば20%オフの料金で修理してくれます。
エルメスのバッグのクリーニング頻度は?

エルメスのバッグをクリーニングに出す頻度に特に決まりはありません。
クリーニングに依頼する方のほとんどは、何か飲み物などをこぼしてしまって大きなシミがついてしまった時、また長年の使用で着いてしまった傷やスレが目立つ状態、色褪せや黄ばみが酷く見栄えが悪くなった時に依頼する人が多いようです。
バッグのクリーニングに出すとクリーニングだけでなく、革の色も新品のように染め直してくれるところが多いので見た目が新品に近い状態に戻ります。※オプション対応のお店もあります。
使用による革の経年変化はあくまでエイジングとして楽しみ、目立つ汚れやバッグ自体のパーツの不具合が起きた時に検討するのがおすすめです。
エルメスのバッグの日々のお手入れ方法
エルメスのケリーや、バーキンのお手入れ方法は、使用後に柔らかい綺麗な乾いた布で軽く拭きとり、そのまますぐにはしまわずに風邪通しの良い場所で1日程度置いておきます。
鞄の中身を出して保管場所にしまうようにしないと、型崩れしてしまうので注意が必要です。
セルフクリーニングは推奨していないため、必ず専門店に依頼するようにしましょう。
エルメスのバッグにカビが生えてしまったら?

エルメスのバッグにカビが生えてしまうと、カビの状況にもよりますが除去しきれないケースがあります。
カビには根があり根の部分が除去できていないと、またカビが生えてくるので表面を綺麗に拭き取っても完全には綺麗にできていません。
1度生えてしまったカビは完全に除去することは非常に難しいですが、直射日光に当てることで紫外線にカビを消毒してもらう方法もありますが、革の鞄は日光に弱く傷めることになりかねないのでオススメはできません。
カビが生えないようにするためには、保管方法がとても重要で高温、多湿になる場所、例えば押入れの中などは避けて箱から出して保管するようにしましょう。
エルメスのバッグは直営店でもクリーニングできる?
エルメスのバッグのクリーニングや、リペアは直営店の問い合わせることもできますが、エルメスアフターセールスカウンターといってケアサービスや、リペアに特化した店舗もあります。
エルメス専門の職人が在籍しており、定期的にメンテナンスに通う方もいます。
もちろん直営店でもリペアを受けており、電話での配送手続きもしています。
まとめ
エルメスのバッグをクリーニングして色も染め直すと見た目がほぼ新品のように仕上がってきます。
パッと見のクリーニング料金は割高に感じますが、新品のように生まれ変わったバッグで5年以上使えるのであれば本体価格を考えれば安いのではないでしょうか?
何よりエルメスのバッグに特別な思い入れがある方にとっては、また大切に使えることは何より嬉しいと感じる方も多いようです。
大切なエルメスのバッグを預ける際にはぜひ信頼できるクリーニング店に依頼するようにしてください。