【新・旧】洗濯マークを徹底解説|洗い方・干し方からF&P表示まで!

編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

新しく洋服を買って初めて洗濯をする時、あるいは大切な衣類をクリーニング屋さんに出すときに「どうやって洗濯すればいいの?」と迷ってしまいますよね?

そんな時にチェックしたいのが、衣類に必ずついている洗濯や取扱いに関する表示タグ。

でもマークを見ただけだと細かな意味まで分からない・・そんな人も多いはず。

ここではそんな洗濯処理の表示から、一緒にチェックしたい項目まで徹底解説しています。

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。
目次

洗濯表示(クリーニングの表示)って何??

洗濯表示と呼ばれるマークの正式な名称は、「繊維製品品質表示規程」というもので定められています。

あわせて読みたい
消費者庁~繊維製品品質表示規程~

衣類の分類(ズボンやYシャツ・ドレス・コート等)によって表示すべき項目が義務付けられています。その中で、洗濯方法・取扱いに関する表示が洗濯処理のための表示記号となります。

【新・旧】洗濯(クリーニング)表示マークを徹底解説!

衣類などの繊維製品につけられる表示記号は、平成28年12月1日に改正されています。その為、それ以前に購入した衣類には改正前の表示マークがついているので、新・旧表示ともに紹介しています!

分類 内容
洗濯処理についての表示【旧・新】 洗濯機で洗えるのかどうか?洗えるとしたらどんな注意が必要かどうかに関する表示記号
手洗い処理についての表示【旧・新】 手洗いでの洗濯処理についての表示記号
漂白に関する表示【旧・新】 漂白剤の使用の可否と使用可能な薬剤の種類についての表示記号
乾燥・干し方に関する表示【旧・新】 乾燥機・干し方の注意点に関する表示記号
アイロンのかけ方に関する表示【旧・新】 アイロンがけの可否と温度設定に関しての表示記号
ドライクリーニングに関する表示【旧・新】 クリーニング屋さんが主にチェックするドライクリーニングの際の使用可能溶剤の種類についての表示記号

※分類の部分をチェックするとその箇所まで飛びます。

プロのクリーニング屋さんにお任せ
リネット公式ホームページ画像
\宅配クリーニングが便利!/

全国に配送可能な宅配クリーニング。月額会員(年契約も)のプレミアム会員の場合、翌日届け、コンビニ受付、宅配ボックスでの集荷なども受付が可能です。

【洗い方】に関するクリーニング表示

洗い方に関する表示は、大きく分けると2つあります。一つが洗濯機による洗濯処理。もう一つが手洗いによる洗濯処理。

洗濯処理についての新表示

通常の処理 弱い処理 非常に弱い処理
液温30℃まで
液温40℃まで
液温50℃まで
液温60℃まで  –
液温70℃まで
液温95℃まで  –

マークについている数字は、「洗濯処理をする際の液の温度の上限値」を意味しています。例えば、30と書いてあれば「30℃までの液温で洗濯処理」ができるという意味になります。

そして下に伸びている棒線は、洗濯処理をする際に強さについて書かれています。1本であれば「弱い処理」2本であれば「非常に弱い処理」ということです。

この数字と棒線の組み合わせによって洗濯できる条件が指示されています。

洗濯処理についての旧表示

通常 弱水流・弱い処理
液温30℃まで
液温40℃まで
液温60℃まで
液温95℃まで

手洗いによる洗濯処理の表示

手洗いでの洗濯は手のマークが書いてあるのでわかりやすいでしょう。この場合、液温の限度の表示がありませんが、40℃までの液温を限度としています。

洗濯処理はできない

このマークは水洗いによる洗濯処理ができないことを意味します。洗濯処理ができないというのは、洗濯機や水を使うと劣化する恐れのある衣類を指します。

ただし、この洗濯処理ができない表示がついていたとしても、ドライクリーニングが可能な表示が併せて表示されていることが多くあります。

その場合、自宅での水洗い洗濯処理はできないとしてもクリーニング屋さんでのドライクリーニングができます。

【漂白の仕方】に関するクリーニング表示

新表示

意味
塩素系および酸素系による漂白処理ができる
酸素系漂白剤はOK。塩素系漂白剤はNG
 漂白処理はできない

旧表示

意味
塩素漂白剤による漂白処理ができる
塩素系漂白剤による漂白はできない

漂白剤には大きく分けて2種類あります。1つは塩素系漂白剤。もう一つは酸素系漂白剤。塩素も酵素も使えるもの、酸素のみ使えるもの、漂白剤は使えないものの3パターンがあります。

表示を守らないと衣類の染色方法や材料によって色落ちや変色する可能性がありますので、特に注意が必要です。

【乾燥・干し方】に関するクリーニング表示

意味 意味
 – タンブル乾燥ができる(最高80℃までの高温乾燥)
タンブル乾燥ができる(最高60℃までの低温乾燥)
タンブル乾燥はできない
 つり干しが良い つり干し乾燥が良い
ぬれつり干し乾燥が良い
 平干しが良い 平干し乾燥が良い
ぬれ平干し乾燥が良い
日陰のつり干しが良い 日陰でのつりほし乾燥が良い
日陰でのぬれつり干し乾燥が良い
日陰での平干しが良い 日陰での平干し乾燥が良い
日陰でのぬれ平干し乾燥が良い

タンブル乾燥って何??

乾燥の表示にあるタンブル乾燥とは、「衣類を回転させながら満遍なく温風を当てて乾燥する方法」のことを指します。コインランドリーなどで見かける乾燥機の多くもこのタンブル乾燥です。

干し方に関する表示の「つり干しと平干し」の違いは??

つり干し

つり干しは、その名前の通り吊って干す干し方です。つり干しが向いている衣類は、吊っても自重で伸びることのない衣類。例えばYシャツなどは伸びづらい綿やポリエステルのためハンガーで吊るして干すことで、自重でシワを取ることができます。

平干し

Amazon 折り畳みワイド3段平干しネット

逆にニットやセーター・カーディガンなどの伸びやすいものを吊ってしまうと襟元や袖が伸びるため平干しによる干し方が向いています。

ぬれ干しはどんな干し方??

干し方の表示は旧表示から新表示になり、「ぬれつり干し・ぬれ平干し」が追加されました。

ぬれという状態はその名の通り、濡れた状態で干すことを指します。脱水をすることでシワがついてしまったり繊維への負荷が大きくなる衣類はぬれ干しがおすすめです。

【アイロンの掛け方】に関するクリーニング表示

意味 意味
180℃~210℃を限度とした高い温度のアイロン掛けが良い 底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる
140℃~160℃を限度とした中程度の温度のアイロン掛けが良い 底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる
80℃~120℃を限度とした低い温度アイロン掛けが良い 底面温度110℃を限度としてアイロン仕上げができる
 アイロン掛けはできない アイロン仕上げ処理ができない

商業クリーニング用「P」と「F」の表示(クリーニング屋さんがチェックするマーク)

新表示になってPとFという記号があり、一体どういう意味??と感じる方も多いはず。これらの表示は、ドライクリーニングのための表示記号となっています。

ドライクリーニングは、クリーニング屋さんが特殊な溶剤を使って仕上げるクリーニング方法であるため自宅での洗濯の際にはあまり関係がありません。知識として知っておくと良いでしょう。

ドライクリーニングのための表示記号

意味 意味
ドライクリーニングができる【パークロロエチレン又は石油系】のもの  パークロロエチレン及び石油系溶剤でのドライクリーニングができる。通常の処理
 パークロロエチレン及び石油系溶剤でのドライクリーニングができる。弱い処理
ドライクリーニングができる。【石油系】のもの 石油系溶剤でのドライクリーニングができる。通常の処理
 石油系溶剤でのドライクリーニングができる。弱い処理
 ドライクリーニングはできない ドライクリーニング処理ができない

ドライクリーニングで使われる溶剤の種類は大きく2つ!

ドライクリーニングは、水の代わりに溶剤と呼ばれる汚れ落としをつかって行われるクリーニング方法です。

あわせて読みたい
クリーニングのランドリー洗い・ドライ・家庭の水洗いの違い徹底解説! ※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、...

その溶剤には石油系溶剤とパークロロエチレンの2つがよく使われます。

石油系の溶剤は油脂を溶かす力がマイルドでソフト洗い向きです。パークロロエチレンは石油系溶剤よりも油脂を溶かす力が高く、短時間で洗浄が可能な溶剤になります。

ただし、これらの溶剤の選択はあくまでクリーニング屋さん側になりますので、ユーザーが指定することはできません。

クリーニングの洗濯表示だけじゃない!チェックしておきたい表示項目はこれ!

知っておきたい!洗濯表示に書いてある素材の特性!

クリーニングの表示にはこれまで紹介してきたような洗い方や乾燥に関する取り扱い表示のみではなく素材の混用率も記載があります。

洗濯方法と併せて素材の特性を知ることで大切な衣類をより長持ちさせることができます。ここでは素材ごとの特性をまとめました。

繊維 特徴
綿 水によって収縮したりシワが残りやすい
摩擦や汗等で色移りを起こすこともある。シワになりやすい。
水で収縮しやすく毛羽立ち、毛玉ができる。摩擦にも弱い。
水で収縮しやすく、毛羽立つ。クリーニング店での洗濯が◎。
レーヨン 摩擦に弱く毛羽立ち、汗などにより色褪せが起こることも。
ナイロン 熱に弱い
ポリエステル 熱に弱い
アクリル 熱に弱く、毛玉ができやすい

衣類に使われる繊維はおもに天然繊維と化学繊維です。天然繊維ほど肌触りや風合いが美しい反面、水や熱、摩擦に弱い傾向があります。

また化学繊維だけだと思ったら実は一部に天然繊維が使われていた!・・ということもあるので、出来るだけその衣類の繊維混用率もチェックしておくと良いでしょう。

クリーニング表示の付記用語もしっかりチェック!

クリーニング表示の下に書いてある取り扱い方法の注意文でもある付記用語。家庭での洗濯の際にもしっかりチェックをしておくことでより長持ちさせることができます。

よくある付記用語例

  • 使用前に洗濯する
  • 単独で洗う
  • 洗濯ネット使用
  • 中性洗剤使用
  • 柔軟剤禁止
  • つけ置き禁止
  • あて布使用
  • プリント部分アイロン禁止
  • スチームアイロン禁止 など

これらの付記用語は、「その衣類だけではなく一緒に洗う衣類にも問題を起こさずに、元の状態を保つための取扱い情報」です。

衣類によっては記載がないものもありますが、この付記用語も併せてチェックするようにしましょう。

洗濯表示(クリーニング表示)がない場合は??

家庭用品質表示法という法律によって、繊維製品には必ず適切に表示することが義務付けられています。

その為、家庭での洗濯をする場合は、素材や繊維がどんなものなのか判別したうえで洗濯する必要があります。

クリーニングに出す場合は、取扱い不可となるクリーニング屋さんがほとんどです。

クリーニングの表示・洗濯方法を確認できるアプリを活用もあり!

クリーニングの表示をすべて覚えるのはなかなか大変です。その為、スマホアプリを入れておくと便利です。

洗濯したい衣類の表示マークと同じものを選んで決定を押すとその洗濯表示の意味が表示されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか??

この記事のまとめ

  • 洗濯の際の表示には新・旧がある
  • FやPマークはクリーニング屋さんがチェックする表示
  • 洗濯表示以外にも注意したい表示があります!
  • 便利なアプリを使うのもおすすめ!

一見種類が多くて、全然覚えらない~・・!と思いがちですが、実際には必要な表示内容さえ覚えてしまえば何てことありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジュニア洗濯ソムリエとして洗濯やクリーニングについての知識を読者様に発信しています。宅配クリーニング全30社を実際に利用し仕上がり・サービス・コスト比較などユーザー目線と宅配クリーニングマニア目線でわかりやすく解説します。

目次