カジタク

【評判通り!?】カジタク宅配クリーニングを実際に利用して感じた本音!

編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

イオングループが提供しているカジタクの宅配クリーニングサービス。価格もパック料金で安くて納期も早いので、逆に仕上がり品質は良くないのでは??と初めて頼む人には心配になりますよね?

ここではそんなカジタクの評判を良い点だけではなく悪い点もリサーチしてまとめています。またそれ以外にもお得に注文する方法やほかのクリーニングとの比較もしています。

カジタクに依頼する前に、ぜひ参考にしてみてください!

-以下キャンペーンは終了している場合もあります。予めご了承ください。-

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの保管付き宅配クリーニングを利用して分かった私の口コミ評価を徹底紹介!

カジタク宅配クリーニングの評判
カジタクの特徴
  • 余計なやり取りが無くキレイにしっかり仕上がってくる
  • マイページで保管衣類を写真管理できる機能あり
  • リーズナブルでお試ししやすい価格の宅配クリーニング

カジタクは他の宅配クリーニングと比べてもリーズナブルな部類の料金設定のため、初めて利用する人にとってもお試ししやすいサービスです。

長期保管サービスを利用する場合、発送前に預ける衣類の写真を撮っておくとカジタクのマイページにアップロードしておくことができます。

何を預けたっけ・・?と預けた衣類を忘れてしまわないような配慮がされた機能は他にはありません。価格を抑えつつ安心して長期保管したい人にもおすすめです。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの保管付き衣類クリーニングを注文しました!

カジタク保管クリーニングに依頼する6着今回、冬に着た厚手のアウター類をカジタクの「衣類保管付きパック6点」を注文しました。子供3人の5人家族なのでこの6点がクローゼットからなくなるだけでかなりスッキリ!

カジタクの場合、ネットから注文時に指定した引き取り日に運送業者のドライバーさんがカジタク専用ボックスを持ってきてくれます。あらかじめまとめておくと渡すときにスムーズです。

カジタク発送前に洋服の状態を確認しておきます!

子供用のコート
クリーニングに出す前に念のためチェックしたいこと
  • ポケットの中に何も入っていないことを確認
  • ファーなどの付属品は別途料金がかかることもあるのでクリーニング不要の場合外しておく
  • 外れそうなボタンは予めとめておくと紛失のリスクが下がる
  • ほつれ・傷・スレ・シミ・黄ばみなどの箇所を把握しておく 等

カジタクに限らずクリーニングに出す前には破れたり、ほつれが無いかどうかをチェックしておくと安心です。クリーニングが仕上がってきてから「あれ?こんなほつれあったっけ?」ということもなくなります。

特に今回は長期間保管してもらうのでチェックをしてても忘れてしまいそうですが、事前チェックは必要ですね。

 

子供用のジャンパーはほつれが結構ある子供用のジャンパーなのでほつれたりしてることが多いですね・・。ボタンホールの中からこんな糸がピロっと出てたり・・

 

キルティング部分から糸がピロっと・・。出す前に切っておいたほうが良いですね。

 

あとは洗濯表示をチェックしておくと良いですね。基本的に衣類には洗濯表示が付いていますが、万一ついていないものはクリーニング対象外となる可能性があります。

せっかく出したのにクリーニングされずに帰ってくるのは切ないですもんね。。

 

取外しができるファーあと取り外しができるファーやベルトなどの付属品は取り外して本体のみを入れてくださいという注意があります。

ファーやベルトなど取り外しが可能な付属品・装飾品は取り外して、本体のみを専用回収箱に入れてください。

ただ今回の子供用のジャンパーはファーごとガッチリくっつけた状態で出します。女性のコートなどについているバックベルト関連は付属品扱いになるのでそうれらは外すのが良さそうですね。

 

一通りチェックが終わったら引き取り日に合わせて衣類をまとめておきます。

長期保管の場合、写真をカジタク上にアップロードしておくと安心!

写真をカジタクマイページにアップロードしておく長期保管となると預けた事を忘れてしまいそうですよね・・?カジタクは上の画像のように注文時に衣類の写真を登録しておくことができます。

カジタクのマイページ上からいつでも保管している衣類の確認ができるので忘れてしまいそうな人は登録しておくと良いですよ!

【集荷当日】カジタク専用ダンボールはドライバーさんが持参!

カジタク宅配クリーニングのダンボールカジタク専用ボックスは組みあがった状態でなおかつ、送り状もすでに印字されたものが貼り付けてあるので本当に入れるだけでOKです。

 

ビニール袋につめた衣類箱に入れる前にこのようにビニール袋にまとめておくと、集荷時にこのまま箱に入れて渡すだけで済むので引き渡しがスムーズですね。

 

カジタク宅配クリーニングのダンボールにつめた専用ボックスのサイズは42cm×51cm×46cmと思っていた以上に大きいので今回の6着は余裕で入りました!

6点パックを注文したけれど、5点しか入りきらなかった場合なども追加で袋や箱を送ってもらうことはできないので1点分あきらめるしかありません。

大人用のダウンジャケットやダウンコートだけを6着となるともしかすると入りきらないかもしれませんので注意が必要です!

 

カジタク専用ボックスで発送するあとはこれを外で待っているドライバーさんに渡して完了です!

カジタクへ衣類を発送した後のやり取りは自動配信メールでの進捗報告のみ!

カジタク宅配クリーニングからの預かりメール発送後、カジタクに届くと「お預かり確認メール」が届きます。あとは注文時に指定したお届け日まで保管してもらって届くのを待つだけです。

 

忘れてしまいそうなお届け日などもカジタクのマイページ上からいつでも確認ができます。

あとは保管期間が終わるまでぼーっと待っているだけです(笑)保管完了が9月中旬なので届き次第、仕上がり品質等々を追記しますね!

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

長期保管していた衣類がカジタクから返ってきました!

カジタク宅配クリーニングのお届け日メール

注文時に指定していたお届け日の約4週間前ぐらいに上のようなお届け日のお知らせメールが来ました。長期保管しているとうっかりいつなのか忘れてしまうこともありますが、このメールが来ると安心ですね。

ちなみにこの時点ではお届け日・お届け先の変更ができるようです。

 

カジタク宅配クリーニングの梱包箱カジタクから納品される際の箱は長方形でなかなか大きなサイズです。

 

ドライバーさんへの注意喚起と、梱包を解いたあとのシワへの対処法が書かれています。

 

中身を開けてみるとさらに注意書きが記載されていますね。ビニール袋に入れたまま保管すると湿気でカビが発生することもあるようなので、そういったことが無いようビニール袋は外しましょう!・・という事ですね!

 

反対側のダンボールには、何か不具合があった場合についての注意事項が書かれています。カジタクの場合、「到着後14日以内に連絡することが再仕上げの条件」のようです。コールセンターの番号も併せて書いてあるので、ユーザーからすると安心さがありますよね。

 

肝心の衣類はすべてハンガーにかかった状態で梱包されています。

 

丈の長いお洋服も折りたたまずにそのままそっと入っているので余計なシワがつかないようになっています。

 

何より心配していたのがちゃんとそろって返ってくるかどうか・・という点でした。依頼した衣類計6点はすべてそろって返ってきているのでひと安心です。

 

ビニール袋にはタグ番号のシールが貼られています。バーコード管理されているようですね。

子供の冬のアウターです。見た感じきれいになってます。クリーニングに出したので当たり前ですが(笑)

 

クリーニングのタグも直接安全ピン等で留めることはせずくぐらせるようにつけてくれています。こういった点もしっかり配慮されていて好印象です!

 

ボタンがとれてしまっていることもなくすべてキレイについています。

【クリーニング前】ボタンホールのモジャついたところ

子供用のジャンパーはほつれが結構あるちなみにこの服は出す前はボタンホールがこんなモジャモジャしていましたが。。

【クリーニング後】ボタンホールのモジャつきがキレイ!

きれいになっていました。こんな細かい部分までちゃんと見て直してくれるんでしょうか。なかなかやります カジタク。

 

子供の冬物のアウターもなんだか色が鮮やかになってます!案外着ている時は気づきませんが、表面の黒ずみがとれるとまるで新品のような見た目で嬉しいですね。

 

ちなみにこのアウターは紙のタグをくぐらせる部分がなかったようで、ファスナーのところに安全ピンで留められていました。この部分なら留めてもらっても問題ないですね。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの宅配クリーニング+保管サービスを利用して感じたこと!

実際にカジタクの宅配クリーニングを利用して気づいたことを良い点・悪い点としてまとめました。すべての人にとって完璧なサービスはありえませんが、個人的に感じたことを参考にしてみてください。

カジタクの悪かった点・・。

  • 利用前の不明点はメールとチャットのみでしか対応してくれない・・
  • 運送業者の取り扱い方によってはシワがつくダンボールの構造・・

今回、子供服のカウント方法が分からず利用前にカジタクに問い合わせをしました。その際に電話でチャチャっと済ませたら嬉しかったのですが、メールかチャットでの問い合わせが出来ず少しだけイライラしてしまいました・・。利用前の問い合わせにも電話対応してくれたら嬉しいので、その点をデメリットとして挙げました。

また仕上がった衣類はダンボールの中で動かないよう固定されているわけではないので、運送中の揺れなどでシワが付いてしまう可能性があるのでは・・と感じました。

カジタクの良かった点は4つ!

  • クリーニング品質は満足できるレベルで問題なし
  • 集荷用の段ボールのサイズが大きくて余裕で入る
  • 進捗報告のメールがあっさりしていてうざくない
  • タグの付け方に配慮を感じる

価格が比較的リーズナブルな部類に入るため、仕上がりに対してはそこまで期待はしていませんでした。きれいになってちゃんと返ってきてくれればいいやという感覚だったので品質に関しては満足です。

カジタクの集荷用のダンボール箱は深さがあり、複数枚出す場合でも安心できるサイズです。何より保管に出したあとのクローゼットのスッキリ感がカジタクの保管サービスの一番のメリットだと感じました!

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクを利用したことのある人の口コミ・評判を一覧でまとめました!

ここでは私以外にカジタクを利用した方々の口コミや評判をまとめました。実際に私が依頼前に見つけてしまった悪い口コミなども載せています。良い口コミ・悪い口コミのバランスを見て、判断してみてください。

今回、2回目の利用になりますが、かさばる冬物を希望する期間預かっていただいて、値段もかなりお得なので。マンションは特に収納力が弱いので本当に助かっています。ママ友に薦め済みです!!

カジタクの口コミ・評判まとめ

カジタクの口コミ・評判を調査しましたが、評判自体の数が圧倒的に少ない印象です。カジタクというとハウスクリーニングのほうが認知度が高く、まだまだ宅配クリーニングは知られていないのかもしれません。

価格は安いので少し仕上がりの品質に不安になりますが、大元がイオングループであることやクリーニングの上質コースは白洋舎との提携によって提供されているので安心感はあるのではないでしょうか。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの宅配クリーニングのメリットとデメリットは!?

ここでは調査した評判などをもとにカジタクの宅配クリーニングのメリットとデメリットをまとめました。良い点もあれば悪い点もあるのでその点を参考にしていただければ幸いです。

カジタクのデメリット

  • 基本的に電話での問い合わせができない
  • クリーニング前の検品時に対象外衣類が入っていたとしても連絡はしてくれない

カジタクのデメリットとして、電話での問い合わせが基本的にできないことです。事前に不明な点などがある場合、自分で「よくある質問」を確認するか、メールやチャットで問い合わせをする必要があります。電話をする場合は事前予約が必要となるようです。

またクリーニング前の事前検品時に、万一クリーニング対象外の衣類が入っていたとしてもその報告や連絡はありません。依頼する前に対象外のものを送らないように注意する必要があります。

検品時にクリーニングできないもの(補償対象外品)があった場合、クリーニングを行うかは弊社の判断で進めさせていただきます。また、対応方法についてお客さまへの連絡はいたしかねます。

(引用:カジタク衣類クリーニング公式

カジタクのメリット

  • 価格が安い
  • 納期が早い
  • ワイシャツは3枚で1点カウントでお得
  • 白洋舎の上質コース(ローヤルコース)は品質面でも安心
  • イオングループの安心感・信頼感がある

カジタクの宅配クリーニングは、イオングループが提供するサービスであることと一部コースで大手クリーニングチェーンの白洋舎のコースを選択できるという安心感があるのが特徴です。

クリーニング品質に関しては通常仕上げの場合は、街のコスパ重視した大手クリーニングチェーンと同等程度なのでデリケートな素材や大切にしている衣類はあまりおすすめはできません。

ただし価格が安く、納期も早いため継続的にクリーニングを依頼する人にとっては非常に続けやすいというメリットがあります。初めて依頼する方は、依頼してみて仕上がりに満足出来たらリピートを検討するというのが安心です。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクをおすすめできる人・できない人

ここでは他の宅配クリーニングよりもカジタクを利用したほうが良いであろうおすすめできる人と、他の業者を検討したほうが良いおすすめできない人をまとめました。

カジタクをおすすめできない人

  • クリーニングの要望を密にやり取りして伝えたい人
  • ワイシャツ等1枚あたりの料金が安い衣類をメインで利用したい人
  • 輸送中に付くシワを気にする人

カジタクの宅配クリーニングは時間をかけず手間なくクリーニングを依頼したい人向けという印象があります。そのため、クリーニング前に密に要望を伝えたい人や高級ブランドの衣類なので細かく要望を伝えたいという方には向いていません。

高級ブランド衣類などは白洋舎がクリーニングを手掛けるコースがおすすめです。

カジタクをおすすめできる人

  • 冬に着たコート等のアウター類を依頼したい人
  • 家族の冬物衣類をお得にまとめて依頼したい人
  • 余計なやり取りをせずきれいにして届けてもらいたい人

宅配クリーニングの利便性を考えると、やり取りの回数が少ないながらもきれいに間違いなく仕上がってくることが重要です。その点で言うとカジタクはまさにそんな宅配クリーニングのため忙しい毎日の中でノーストレスで利用できるメリットがあります。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクをお得に利用するためのクーポンや注文方法とは??

どうせ利用するならお得に!という方のために、カジタクをいかにお得に使うか?また宅配クリーニングのクーポンについての情報をまとめました。利用前にチェックしてみてください!

隠しクーポン5%オフを利用するのがお得!

カジタクのよくある質問の中に、カジタクの提供するサービス全商品対象となる5%オフのクーポンコードが紹介されています。

ちなみに何度でも利用可能なのでリピート時にもお得です。

カジタク全商品が対象の「カジタクFAQページ利用者限定の5%オフ特別クーポン」配布中です!クーポンコードは 「kjbt11」です!是非、この機会にご利用ください。こちらのクーポンは、何度でもご利用可能なクーポンです。

(引用:カジタクよくあるご質問より

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの料金・納期を他社宅配クリーニングと徹底比較!

宅配クリーニングはカジタク以外にもいくつか同じような料金形態でサービスを提供している業者があります。ここでは代表的なカジタクを含む3社を比較してみました。

カジタクとせんたく便・リナビスのクリーニング料金比較

カジタク リナビス せんたく便
5点 4,980円 8,580円(税込) 4,980円
8点 7,220円(税込)
10点 11,880円(税込) 7,678円(税込)
15点
20点 19,680円(税込)
30点
送料 往復無料
※北海道・沖縄は不可
往復無料
※北海道 4,104円
※沖縄県 7,992円
往復無料
※離島は1,800円
保管 【最長9ヶ月】
6点:9,000円
10点:12,200円(税込)
15点:15,000円
無料9ヶ月 【最大11ヶ月】
5点:7,678円(税込)
10点:9,980円
20点:15,980円
30点:21,980円
集荷バッグサイズ ? たて45㎝×よこ50㎝×高さ40㎝ 【初回】
たて27cmxよこ38cmx高さ29cm

カジタクは5点が最小単位で次に8点パックと2種類のパックが用意されています。5点パックで考えると、リーズナブルな料金設定が人気のせんたく便と同等なのでコスパ重視の宅配クリーニングといえます。

カジタクの宅配クリーニングの納期とほかの宅配クリーニングを徹底比較!

サービス名  納期 保管 備考
カジタク 2日~
リネット 2日~ プレミアム会員の場合
リナビス 7日~  
ピュアクリーニング 7日~ ×
ネクシー 5日~
せんたく便 5日~
リアクア 7日~
クリラボ 5日~
クリコム 5日~
クリーニング東京 6日~

カジタクの宅配クリーニングの納期は最短2日からとなっています。集荷した時点から2日後なのでかなり早い納期で対応してもらえます。出す衣類によっては2日では戻ってこない場合もあります。

クリーニングにおいて納期が早いことは、クリーニング効率を重視することでもあり仕上がり品質に大きな期待はできません。より丁寧にクリーニングをしてもらいたいという方は一般的に価格と納期がかかる傾向があることを知っておくと良いでしょう。

カジタクでは大手クリーニングチェーンの白洋舎が仕上げる上質コースの用意もあります。品質重視の方はそちらがおすすめです。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

カジタクの宅配クリーニングに関するギモンQ&A

ここではカジタクの宅配クリーニングを依頼するにあたり気になる点や疑問点などをまとめてQ&A形式でご紹介しています。依頼前にぜひチェックしてみてください!

Q:カジタクでクリーニング対象外となる衣類は??

取扱い不可の衣類一例

  • ドレス
  • 着物
  • 浴衣
  • 和服
  • 肌着・下着類
  • 破れているもの
  • ボンディング加工されているもの
  • ラインストーン・スパンコールが付いているもの
  • 乾いていない衣類
  • 洗濯表示がないもの など

カジタクのクリーニング対象外となる衣類は上記のようなものです。ドレスや着物、和服、浴衣類は対象外なので注意しましょう。

それ以外はカジタクに限らずほとんどのクリーニング店で対象外となるのでチェックしておきましょう。

Q:お届け日を変更したい場合はどうする??

お届け日を変更したい場合は、マイページ上から変更が可能です。ただし集荷後4週間以内は変更不可なのでそれ以降に変更処理をしましょう。2週間以降への変更が可能です。

Q:カジタクの衣類点数のカウント方法は??

衣類 点数 備考
スーツ上下 2点 ジャケット・ズボン各1点
スーツ(スリーピース) 3点 ジャケット・ズボン・ベスト各1点 
ワイシャツ 1点 3枚で1点カウント
ネクタイ 1点 3本で1点カウント
スカート 1点  
コート 1点
ロングコート 1点
ダウンジャケット 1点
ブラウス 1点
ワンピース 1点  

ワイシャツとネクタイがそれぞれ3枚で1点カウントされるのがカジタクのメリットのひとつです。通常ほかのクリーニング店では1枚につき1点カウントされます。

その為、ワイシャツのクリーニング頻度が高い人はかなりおすすめです。

Q:カジタクの保管サービスとは??

業者名 6点 10点 15点
通常価格 9,000円
※1,500円/1着
12,200円(税込)
※1,220円(税込)/1着
15,000円
※1,000円/1着
プレミアム 15,000円
※2,500円/1着

カジタクの保管パックは3つの点数で用意されています。点数が多いほど1点当たりの保管料が安くなり、15点パックでは1着当たり1,000円でクリーニング+保管が可能です。

カジタク宅配クリーニングの公式ページはこちら

まとめ

カジタクの宅配クリーニングは価格と納期を求める方に最適なサービスです。クリーニングは衣類によっても仕上がりにバラツキがでます。

その為、ネット上では悪い口コミ・評判も一定数あり不安になってしまいますが、実際にはトラブルなく利用されている方がほとんどです。

カジタクの宅配クリーニングに依頼しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください!

カジタクの企業情報

会社名 株式会社カジタク
住所 東京都中央区八丁堀4-3-3 Daiwa京橋ビル6階
電話 0120-525-827
代表取締役 代表取締役社長 澁谷 祐一
コーポレートサイト http://www.yoshihara-cl.co.jp/