長年大事にしてきたぬいぐるみも、そろそろ汚れが目立ってきたから綺麗にしてあげたい!でも今まで一度もぬいぐるみをクリーニングに出したことが無いからどんなところに出したらいいのか分からない・・。そんな方も多いはず。
ここでは以下のようなぬいぐるみのクリーニングに関する疑問を徹底解説しています。
- ぬいぐるみのクリーニング代ってどれぐらいかかるの?
- クリーニングに出す際の注意点はあるの??
- 大事なぬいぐるみを丁寧に扱ってくれるクリーニング屋さんのおすすめは??
- 出来るだけ安く綺麗にクリーニングしてくれるところは??
ずっと大切にしてきたぬいぐるみをこれから先もずっと大切にしたい人はぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
そもそもぬいぐるみはクリーニングに出すべき??
ぬいぐるみの汚れは表面についた黒ずみだけではなく、中綿にカビ・ダニ等が付いていることがあります。その為、定期的なクリーニングは必須といえます。
そこで気になるのが、自宅で洗ったほうがいいのか?それともプロのクリーニングに出すべきなのか?という点です。
結論を言うと「思い入れのあるこれからも大切にしていきたいぬいぐるみはプロのクリーニングに依頼する」のがおすすめです。
ぬいぐるみに使われる張地の素材や中綿、また可動できるワイヤーが入ったもの等その内部構造は様々なため実際に丸洗いするのはなかなか難しいです。
自宅でぬいぐるみを洗って起こりうるトラブル事例
- 中綿が縮んだり、固まってぺちゃんこになって戻らない・・。
- 古いぬいぐるみを洗ったら縫製部分がほどけてしまった。
- 張地が破けた・・。
- プラスチックでできた目や鼻が傷ついて濁ったような状態に・・。
- 中綿の乾燥が不十分でカビが発生したり臭いがひどくなった・・。
家庭でぬいぐるみを洗濯することもできますがあくまで、表面の汚れのクリーニングに留めるのが安心です。ではここからは実際にプロのクリーニングを依頼するにあたって知っておきたいことを解説していきます!
ぬいぐるみのクリーニングの料金相場はピンからキリまで!
ぬいぐるみのクリーニング料金相場はぬいぐるみクリーニング専門店、一般衣類クリーニング店といった業態をはじめ、ぬいぐるみのサイズ・装飾品・オプション加工・修理対応の有無などによっても大きく変わります。
1.ぬいぐるみのサイズによって価格が変わる

~30cmまで | 550円~3,300円(税込) |
---|---|
~60㎝まで | 3,300円~6,600円(税込) |
~100cm | 6,600円~12,200円(税込) |
~130cm | 11,000円)~15,000円(税込) |
~140cm | 12,200円~18,360円(税込) |
※上記は目安相場です。
ぬいぐるみには小さいものから大きなものまで様々なサイズがあります。クリーニング料金が変わる大きな要素が「ぬいぐるみのサイズ」です。
ぬいぐるみのサイズはもっとも長い場所を測ります。脚が折れて短くできるようなものもしっかりと伸ばした状態での長さをもとにクリーニング料金をチェックしましょう。
サイズ設定はクリーニング店ごとに違いますので詳細はホームページの料金案内をチェックしてみてください。
2.装飾品・付属品の有無
ぬいぐるみによっては洋服を着ているもの等、付属品が付いている場合があります。クリーニング店によっては「洋服付き料金」や「別途洋服分のみオプションで加算」されるなど対応が変わります。
また事前に付属品は取り外すように指示のあるクリーニング店もあります。
3.防ダニ・抗菌加工のオプションの有無
中綿に湿気がこもりやすいぬいぐるみはダニやカビなど発生しやすい環境です。クリーニング時に防ダニ加工を有料で依頼することができます。
料金はクリーニング屋さんによって異なりますが、2,200円(税込)前後で行ってくれるところもあります。
4.クリーニングと同時に修理を依頼するかしないか?
クリーニングに出すと同時にぬいぐるみのメンテナンスを依頼する場合、別途費用がかかります。
- 中綿詰め・交換
- ほつれ・ほころび修理
- 植毛
- 毛玉取り(ピーリング)
- 毛並みブラッシング など
街のクリーニング屋さんなど一般衣類をメインに扱うクリーニング屋さんでは対応していないところがほとんどですので、メンテナンスを依頼する場合はぬいぐるみ修理専門店にクリーニングと併せて依頼しましょう。
なお修理にあたり、材料を用意する必要があるクリーニング屋さんもあります。材料をクリーニング屋さんに用意してもらう場合、材料代+手間賃、納期が通常よりかかるケースがあるので事前に確認するのがおすすめです。
5.送料も考慮しておくこと!
小さいサイズであれば比較的安く送ることができるゆうパック。大きなサイズのぬいぐるみの場合、宅急便扱いとなり送料が高くなります。送料も依頼前にチェックするようにしましょう。
ぬいぐるみをクリーニングの仕上がり日数は平均2週間~!

- クリーニングのみ2週間~1か月前後
- 修理依頼をする場合、1か月~2か月かかる場合も・・。
素材や大きさによって変わります。特にぬいぐるみは乾燥が不十分だとカビが発生するなどの問題が起こりうるため乾燥時間がかかるものほど仕上がりに時間がかかることもあります。
ぬいぐるみクリーニングのおすすめ店の選び方のポイントは?
そもそもぬいぐるみのクリーニングはかなり高い技術が必要。ぬいぐるみのクリーニングトラブル事例で多いのは、ぺしゃんこになったり、ボロボロになって帰ってきたり、ほつれがひどくなってしまった・・・等々あります。
そういったことの無いようにぬいぐるみを依頼する際にチェックしたい4つのポイントを以下にまとめました。
1.思い入れのあるぬいぐるみや購入から年数が経つものは専門店が安心!
小さいころからずっとあるぬいぐるみは、もはや家族同然。毎日一緒にいないと寝れない・・・といったように思い入れが強いぬいぐるみのクリーニングはぬいぐるみクリーニング・修理専門店に依頼しましょう。
また使用年数が5年以上経っているものの場合、経年劣化で生地や縫製部分が弱くなっていることが多くあります。これらをしっかり見極めて負担のかからないクリーニング方法を選択してくれるところがおすすめです。
2.脱臭・ダニ・カビ等に効果的な洗浄法を採用しているところ
中綿の多くはポリエステル100%でできているため、それ自体にはダニは寄ってきません。ただし、ダニの好物である汗や皮脂汚れがあるとそこにダニが寄ってきます。
表面的にキレイになったとしてもぬいぐるみの中身はカビやダニが・・というようなことがないよう抗菌洗浄にチカラを入れているところが安心です。
3.幅広い修理メニューも用意しているところは安心!
修理技術があるのはぬいぐるみに対しての構造や張地に対しての深い知識がある証拠。ぬいぐるみクリーニング専門店の多くは洗うだけではなく、新品のような型に復元できる技術があります。
一般のクリーニング屋さんよりもぬいぐるみのクリーニングに対しての信頼性は高いと言えるでしょう。
4.ぬいぐるみを大切に扱ってくれるところ
大事にしているぬいぐるみを大事に扱ってくれるところが安心です。各お店のホームページを見るとそれがすぐにわかります。
また積極的にぬいぐるみのクリーニングや修理実績を画像とともに紹介しているところは安心感があります。
出来るだけ安く出したい人向けのおすすめぬいぐるみクリーニング可能店6選!
小さい子供が使ったぬいぐるみ等、汚れが目立つので一度クリーニングに出したい・・。でもできるだけ安く済ませたい。そんな方におすすめのクリーニング店をまとめています。
せんたく便

価格帯 | 60㎝未満 点数ごとに定められたパック料金制 |
---|---|
パック料金 | 5点 7,678円(税込)~/10点 9,878円(税込)~ ※1点換算で698円~998円 |
修理メニュー | × |
送料 | 送料無料 |
5点パック7,678円(税込)・10点パック9,878円(税込)というパック料金制のせんたく便ではぬいぐるみも衣類と同様に取り扱いが可能です。
ただし等身大などのビッグサイズや特殊な構造のぬいぐるみに関しては事前に対応が可能かどうか問い合わせるようにしましょう。
リナビス

価格帯 | 集荷キットに入るサイズ限定 点数ごとに定められたパック料金制 |
---|---|
パック料金 | 5点 8,580円(税込)/10点 11,880円(税込)/20点 19,680円(税込) |
修理メニュー | × |
送料 | 往復送料無料 |
高級ブランド衣類など高い技術力が求められるクリーニング衣類に定評があるリナビス。ぬいぐるみにもその技術を発揮して綺麗な状態に仕上げてくれます。
料金設定が5点・10点・20点という点数ごとの料金のため、依頼する衣類の組み合わせによってはぬいぐるみ1個当たりのクリーニング価格を格安に抑えることができます。ただし、集荷キットに入るサイズが決まっているためその点は注意が必要です。
アルスクリーニング

価格帯 | 550円~4,950円(税込)(20㎝~60cmまで) ※その他サイズは別途相談 |
---|---|
修理メニュー | × |
送料 | 往復無料 11,000円(税込)以上 片道無料 5,500円(税込)以上 |
愛媛県にある高級製品と特殊クリーニングに特化したクリーニング店。ぬいぐるみは20㎝から60㎝サイズであればリーズナブルな料金設定です。
バッグや靴・高級ブランド衣類を専門で扱う高い技術力で、ぬいぐるみのクリーニング依頼と実績が多く安心して任せることができます。
クリコム

価格帯 | 2,500円~15,770円(税込)(10cm未満~140cm未満) |
---|---|
修理メニュー | × |
送料 | 自己負担 |
Ag(銀)+配合水による防臭作用と子供が口にしても安心の天然成分100%のせっけんを使用したクリーニングが特徴のクリコム。表面の汚れとともに気になるダニも防ダニ加工オプションでより衛生的です。
白洋舎

価格帯 | 30cmまで 1,110円(税込)~ ※それ以上のサイズは要相談 |
---|---|
修理メニュー | × |
送料 | 宅配の場合、自己負担 |
全国に展開しているクリーニング大手の白洋舎もぬいぐるみクリーニングの取り扱いがあります。公式ページ上では30㎝までのぬいぐるみが1,110円(税込)~としか記載がありませんが、等身大ほどの大きいサイズや、業務用着ぐるみまで受け付けているためそれらのサイズは事前に価格を確認するようにしましょう。
ポニークリーニング

価格帯 | 30㎝まで 1,650円(税込)~ 31cm~60cm 3,300円(税込)~ 61cm以上 4,950円(税込)~ |
---|---|
修理メニュー | × |
送料 | 持ち込みのみ |
白洋舎と同様に全国に展開しているリーズナブルな料金設定が人気のポニークリーニングもぬいぐるみの取り扱いがあります。
上記金額は標準料金のため、地域・エリアによって価格が若干変わります。持ち込みのみの対応なのでお近くにお店がある場合は事前に価格を確認するのが良いでしょう。
ぬいぐるみクリーニングに特化した専門店のおすすめ5選!
エリアを問わず対応できる宅配型のぬいるぐみクリーニング専門店をここでは紹介しています。ぬいぐるみを大切に扱ってくれるかどうかは公式ページを細かくチェックするとなんとなく伝わってきますし、相性なども重要ですのでぜひ参考にしてみてください。
ぬいぐるみクリーニング専門店のおすすめ①デア

価格帯 | 30cm未満:1,650円(税込)~ 30cm以上:10㎝毎に+990円(税込) |
---|---|
修理メニュー | ほつれ・ほころび・綿詰め(交換も)・付属品付け直し・ワイヤー交換等 |
送料 | 12,200円(税込)以上無料 ※通常往復送料 1,500円~2,220円(税込) |
ぬいぐるみクリーニングとお直しを専門とし、大きいサイズのぬいぐるみにも対応してくれるクリーニング店。クリーニングには天然石鹸とEM菌という人にも環境にもやさしい洗剤を使用。赤ちゃんや小さい子供が使うぬいぐるみのクリーニングにもおすすめです。
ぬいぐるみクリーニング専門店のおすすめ②もふもふ会 ぬいぐるみ病院

価格帯 | 22,000円(税込)~(基本料金15,400円(税込)~+エステ6,600円(税込)~) |
---|---|
修理メニュー | ほつれ・ほころび・綿詰め(交換も)・付属品付け直し・集中治療など |
送料 | 自己負担 |
「がんばれ!ぬいぐるみ」という理念のもと、ぬいぐるみを大切な家族ととらえたきめ細かなメンテナンスメニューが特徴のぬいぐるみ専門病院。
クリーニングの「エステサロン」メニューでは高級保湿トリートメント+抗菌コーティングシャワー+ふわふわブラッシング付と徹底的に綺麗に仕上げてくれるため、特に大切なぬいぐるみを任せるのにおすすめです。
ぬいぐるみクリーニング専門店のおすすめ③杜の都なつみクリニック

価格帯 | 10cmまで 1,430円(税込)~ |
---|---|
修理メニュー | ほつれ・ほころび・綿詰め(交換も)・付属品付け直し・洋服オーダーメイド等 |
送料 | 自己負担(ゆうパックにて) |
ぬいぐるみの幅広い修理とクリーニングをしてくれるぬいぐるみ専門の病院の杜の都なつみクリニック。内科・外科・眼科・耳鼻咽喉科・美容外科・リラクゼーション・集中治療などの科目で、大切なぬいぐるみを元気にしてくれる専門店です。
預けたぬいぐるみはホームページ上で治療進捗状況を細かく画像にて掲示してくれるため作業工程が見えない宅配でのやり取りの不安が一切ありません。
ぬいぐるみクリーニング専門店のおすすめ④サンクリーン

価格帯 | 10㎝まで 550円(税込)~ |
---|---|
脱臭・抗菌 | EM菌・粉せっけん |
修理メニュー | ? |
送料 | 自己負担(ゆうパックなど) |
宮崎県にあるぬいぐるみ・着ぐるみクリーニング歴30年以上の専門店。水を使った丸洗いが基本のクリーニングで、洗剤には人と環境にやさしいEM菌と粉せっけんを混ぜたものを使用。
このぬいぐるみは洗えません・・と断られたぬいぐるみでも高い技術でクリーニングしてくれます。
実際にぬいるぐみをクリーニングを依頼する際に気を付けたいこと
ここでは実際にぬいぐるみをクリーニングに出す際に知っておきたいこと・気を付けたい事をまとめました。
目立つ汚れ・シミ・ほつれなどの確認をする
クリーニング依頼前には必ず汚れている場所や汚れ具合などをチェックしておきましょう。ぬいぐるみに限らず、クリーニング屋さんとの認識相違によるトラブルを予防するためです。
またぬいぐるみの場合、特に縫製部分のほつれなどは要チェックです。
経年劣化がクリーニングすることで表面化することも!?
購入してから5年・10年と経つぬいぐるみは、汚れをクリーニングによって落とすことで今まで見えていなかった生地の傷みなどが目立つことも。
クリーニングの中での負担なのか経年劣化によるものなのかはクリーニング店に確認をするようにしましょう。事前に検品時にリスクを伝えてくれるところもあります。
特殊な構造のぬいぐるみは拒否されることも・・
ぬいぐるみ専門店以外のクリーニング屋さんに依頼する場合、特殊な構造のものはクリーニングができない場合があります。
- 目や鼻にプラスチック素材が使われているもの
- 可動部分があるもの
- オルゴールが内臓されているもの など
専門店であれば問題ありませんが、それ以外に依頼する場合はクリーニング方法について確認をしましょう。
まとめ
- ぬいぐるみのクリーニングは専門店が安心!
- 安くクリーニングするなら宅配型クリーニングもおすすめ!
- 自宅でも洗えるけれどリスクが高い・・!
いかがでしたでしょうか?
ぬいぐるみは布だけではなくプラスチックやワイヤーなど異なる素材の組み合わせでできています。また中綿が詰めてあるため、ダウンジャケットやキルティング系の衣類にも似ていてクリーニングの難易度が高いものです。
ずっと一緒に過ごしてきたぬいぐるみは家族同然のようなもの。そんなぬいぐるみを任せるにはやはり信頼できるクリーニング屋さんにお願いするのが安心です。
こちらで紹介しているポイントなどを踏まえてぜひあなたに最適なクリーニング屋さん選びの参考にしてみてください!