ユアマイスターは、エアコンや浴室などのハウスクリーニング業者や、靴やバッグなどの修理業者など、生活に関連するさまざまなプロを探すことができるマッチングサービスです。
多くのテレビ番組、新聞、Webニュースなどのメディアでも取り上げられ、TOKIOの城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さんが出演しているテレビCMも話題です。
この記事ではそんなユアマイスターの口コミから料金比較、知っておきたいメリット・デメリットなどをまとめました。
ユアマイスターの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!
目次
ユアマイスターとは?

■ユアマイスターサービス概要
項目 | 詳細 |
エアコンクリーニング | 壁掛けタイプ 8,000〜12,000円(作業時間は約1~2時間) |
浴室クリーニング | 13,000~17,000円(作業時間は約1.5~3時間) |
トイレクリーニング | 7,000~9,000円(作業時間は30分~2時間) |
対応エリア | 全国 |
特徴 |
ハウスクリーニング業者と利用者をつなぐマッチングサービス |
希望に合った業者を探せる | |
靴・バッグ・家電などの修理やリフォームも依頼できる |
\くわしくはこちら/
ユアマイスターの家事代行の口コミ
まずは、実際にユアマイスターを利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。
悪い口コミは・・
このサイトで頼んだエアコンクリーニング会社、クリーニング出来てなく臭いまま!! 連絡も取れない、再施行も1ヶ月後になるかもと、いい加減!! ユアマイスターに頼んでは駄目!!
(引用:Googleクチコミ)
フォームからお問い合わせしても音沙汰なし 初めて利用したときの業者さんはよかったが、今年は汚れも残ってるし、態度も悪いし最悪でした 業者さんの当たり外れが激しいです。
(引用:Googleクチコミ)
良い口コミは・・
私は先月エアコン掃除したし
去年はお風呂も掃除してもらったし
👉 https://t.co/FaJSxQeEtP
年末には換気扇もしてもらったw
👉 https://t.co/edJhosZnn8ユアマイスターめちゃくちゃ気に入ってます🤣❤️🔥❤️🔥❤️🔥笑
— mao (まお) @ ほぼ全ポイントサイト認定頂いてます🌱 ˎˊ˗ (@mao_otk_tw) April 8, 2022
お風呂・キッチン・換気扇の3箇所をお願いしましたが、どこもピカピカにしてくださり、とっても満足です◎
小さな子供2人を育てながら、仕事もあり、大掃除をする時間が作れず困っていたので、大変助かりました!
直前の予約でしたが、連絡もスムーズで、とても安心でした◎
到着前に電話、施工前後の確認、更には子供たちに優しく接してくださり、当日の業者さんの対応もとてもよかったです!
また、来年の大掃除も是非お願いしたいです✩
(引用:Googleクチコミ)
エアコンクリーニングをお願いしました。 自分では絶対にできない解体や清掃の作業を、プロの作業員さんにやっていただけてとても安心感がありました。 状態や次のクリーニング時期の目安についても教えていただき親切な業者さんでした。 とてもスピーディーに作業していただけて大満足です!
(引用:Googleクチコミ)
ユアマイスターの口コミは、Googleで多く見られました。評価を見ると、星5つと星1つに二分されます。それだけ、依頼する業者の当たりはずれが大きいということでしょうか。
良い口コミでは「自分では掃除できない所も綺麗にしてくれた」「またお願いしたい」と掃除に対する評価や業者の対応が良かったという評価が多いですが、悪い口コミでは「思ったより綺麗にならなかった」「連絡がとれなくなった」という意見もあり、依頼する業者はしっかり選ばないといけません。
ユアマイスターのサイトでそれぞれの業者の口コミを見ることができるので、予約する前によく確認する必要があります。
ユアマイスターのメリット
- 料金が安い
- 業者を選べる
- おまかせマイスターで簡単予約
- 満足保証で安心
- 対応エリアは全国
- サービスの幅が広い
このパートではユアマイスターのメリットについて詳しく解説していきます!
メリット①料金が安い
ユアマイスターを利用するメリットは、何と言ってもサービス料金が安いことです。
ユアマイスターのサイトには、通常の壁掛けタイプ1台あたりの相場が8,000〜12,000円と記載されていますが、最安値だと4,400円という業者もありました。ユアマイスターがプロ選びをしてくれるおまかせマイスターなら、6,930円で利用できます。
参考として、清掃業界大手のダスキンでエアコンクリーニングを利用した場合は14,300円かかるので、ユアマイスターの安さは際立っています。
お手軽にハウスクリーニングをしてみたい人にとっては、利用しやすい価格ですね。
メリット②業者を選べる
ユアマイスターは、ハウスクリーニングを依頼するプロを自分で選ぶことができます。
それぞれの業者の、価格・所要時間・対応地域・サービス内容・空き日程・口コミが細かく記載されているので、希望に合ったプロを探すことができます。
また、「女性スタッフ作業」「駐車代金無料」「早朝・夜間スタートOK」などのこだわり条件でも検索ができ、細かい要望にも対応してくれるプロを見つけることが可能です。
メリット③おまかせマイスターで簡単予約

おまかせマイスターとは、依頼したい箇所と日程を選べば、実績豊富なプロを紹介してくれるサービスです。
壁掛けタイプのエアコンクリーニングが6,930円、お風呂・浴室クリーニングや換気扇クリーニング、キッチンクリーニングが8,800円、トイレクリーニングや洗面所クリーニングが7,700円、洗濯槽・洗濯機クリーニングが14,300円で利用できます(いずれも東京都の価格)。
ユーザーの希望日とプロの空き日程をマッチングすることで、リーズナブルな料金設定を実現。最短3分で簡単に予約ができるので、「自分でプロをさがすのは大変」という方には最適のサービスですね。
メリット④満足保証で安心

ユアマイスターでは、登録しているプロや職人に対して、品質基準を設け随時チェックを行うことでサービスの品質管理を徹底しています。
もしも作業に満足できなかった場合は、7日以内に連絡すれば無料で再施工または全額返金してくれます。 さらに、ハウスクリーニングには故障や破損があった場合に適用される最高2億円までの補償が付いているので安心です。申請の時は、施工箇所の写真などが必要になります。
また、ユアマイスターのサイト内で利用できるプロや職人とのメッセージ機能には、独自の監視システムが導入されており、トラブルを未然に防止することができるようになっています。
メリット⑤対応エリアは全国
ユアマイスターのサービスは、日本全国どこでも利用できます。
他の家事代行サービスやハウスクリーニング業者は、東京をはじめとした首都圏でしかサービスを行っていない会社も多いです。全国で、しかもリーズナブルな価格でサービスを受けられるのは嬉しいですね。
自社でハウスクリーニングサービスを行うと全国展開はなかなか難しいですが、マッチングサービスならではと言えます。
メリット⑥サービスの幅が広い

ユアマイスターでは、ハウスクリーニングの他にも洋服のお直しや宅配クリーニング、靴やバッグの修理・手入れ、家電やスマートフォンの修理など、さまざまなプロの業者を探すことができます。
他にも、家具の組み立てや庭木・植え込みの剪定、網戸・ふすまの張り替えといったサービスまであります。生活関連で困ったことがあったら、ユアマイスターを使って業者を選んでみてはいかがでしょうか。
\くわしくはこちら/
ユアマイスターのデメリット
- 業者数が多くて探すのが大変
- 業者によって当たり外れが大きい
- 連絡手段はメールのみ
このパートではユアマイスターのデメリットについて解説します。ユアマイスターの良い点だけではなく悪い点も知ったうえで安心して利用するのがおすすめです!
デメリット①業者数が多くて探すのが大変

施工業者を自分で選ぶことができるのはメリットですが、実際に探すとなるとかなり大変です。
例えば、「東京のエアコンクリーニング業者」という条件で検索すると、380件ヒットします。こだわり条件を追加しても50件ほど出てくるので、その中から依頼する業者を決めるのは手間がかかります。
また、各業者の情報量も多いので、口コミまで1件ずつ見ていくのは至難の業です。
せっかくのハウスクリーニングなので、安くて丁寧で安心できるプロにお願いしたいですが、自分で納得できる業者を探すのは大変な作業となりそうです。
デメリット②業者によって当たり外れが大きい
口コミの部分でも紹介しましたが、ユアマイスターを実際に利用した方によると、依頼する業者によって当たり外れが大きいという意見が多いです。
「頼んでよかった」という口コミも多いですが、「予約確定の連絡がない」「問い合わせをしたのに返信がない」など対応が不親切な業者も。中には、掃除の仕上がりがひどいなど、技術力が低い業者もいるようです。
また、故障などトラブルがあったのに真摯に対応してくれない、といった口コミもありました。業者だけでなく、ユアマイスターの対応に問題がある場合もあるので、ユーザーが不安にならないように、きちんと対応してほしいですね。
デメリット③連絡手段はメールのみ

ユアマイスターでは、予約や問い合わせフォームなど、すべてWeb対応のみとなっています。サポートサービスとして、ユアマイスターの使い方など相談することもできますが、メールを通じた回答のみになります。
予約後に施工業者と詳細を決めるやり取りの際も、サイトのマイページ上のメッセージ機能を通して連絡するのみです。
「余計なやり取りをしなくていいので気がラク」という意見もありますが、急いでいる時など、すぐに連絡がないと不安になります。
トラブルが生じた場合にプロ・職人と連絡が取れなくなったという口コミもあり、緊急の時は電話で連絡できるようにしてほしいですね。
ユアマイスターの家事代行実施までの流れ
- 業者を探す
- 予約する
- サービスを受ける
- 支払い
- 評価する
掃除箇所と住まいを選択し、業者を探します。作業希望日が決まっている場合は、検索条件を指定して絞り込むといいでしょう。
依頼したい業者が決まったら、氏名・住所・連絡先などの情報を入力して仮予約をします。仮予約後、業者からマイページ上のメッセージ機能を通して連絡があります。日程の確定・機材の型番の確認・駐車場の確認といったやり取りをし、業者から予約確定の連絡があれば予約完了となります。
予約した日時に業者が来てくれ、サービスを行います。当日は作業車の駐車場が確保できない場合、近くのコインパーキングを使うため、駐車場代の実費精算が必要な場合があります。また、作業内容によっては、洗浄の時にベランダや水道を使う場合もあります。
サービス提供後、プロから作業完了の報告があった後に支払いをします。支払い方法は、クレジットカード決済またはPayPayオンライン決済となります。
サービス完了後は、マイページ上で利用した業者の口コミを投稿しましょう。他のユーザーの参考にもなります。
ユアマイスターのクーポン・お試しプランの内容

ユアマイスターでは「春のきれい始めSALE」として、4月中に予約し5月末までに作業した方を対象に割引クーポンを発行しています。
予約金額が5,000円以上だと1,000円割引、10,000以上だと2,000円割引、15,000円以上だと3,000円割引になります。
エアコンの他にも、お風呂・浴室、換気扇、キッチン、洗濯槽・洗濯機、トイレ、洗面所、
マットレス、椅子・ソファー、窓掃除・サッシ、車、ベランダ・バルコニーの11のカテゴリーを対象としたクーポンもあります。
割引金額は、15,000円以上の予約で1,500円割引、20,000円以上だと2,500円割引、25,000円以上だと3,500円割引となります。
お得に利用できる今、ユアマイスターでハウスクリーニングを予約してみてはいかがでしょうか。
\くわしくはこちら/
ユアマイスターと他社を徹底比較
項目 | ユアマイスター | くらしのマーケット |
分類 | マッチング型 | |
エアコンクリーニング | 4,400円~ | 4,000円~ |
浴室クリーニング | 2,750円~ | 6,900円~ |
トイレクリーニング | 4,400円~ | 4,900円~ |
対応エリア | 全国 | 全国 |
利用時間帯 | 業者と相談 | 業者と相談 |
不在時対応(鍵預かり) | なし | なし |
損害保険 | ◎ | ◎ |
ユアマイスターと、同じマッチング型のくらしのマーケットについて比較してみました。
どちらのサービスも利用料がリーズナブルで、気軽に試すことのできる料金設定です。なお、利用料金は地域を東京で検索した際の価格です。その時によって業者が行っているキャンペーンなどもあり、価格は変動する可能性があります。
サービスの範囲が広いことも共通点で、価格設定も同じ程度です。各業者の情報も料金や営業時間、対応地域はもちろんのこと、セールスポイントや作業の流れ、口コミなど詳しく掲載されています。
ただ、くらしのマーケットにはユアマイスターの「おまかせマイスター」のような自動でマッチングしてくれる機能がないため、業者を探す時は検索して自分で見ていくしかありません。
大手のハウスクリーニングと比べてリーズナブルな価格設定なので、ハウスクリーニングを気軽に試してみたい方にはどちらもおすすめできるサービスです。
ユアマイスターの疑問Q&A
ここではユアマイスターに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!
トラブルに遭ってしまった場合の対応方法は?
ユアマイスターでは、万が一問題が発生した場合の補償プランとして、「故障・破損補償」があります。施工から30日間・最高2億円まで補償されます。
エアコンや浴室・トイレ・キッチンクリーニングなど、対象カテゴリーのサービスを予約したユーザー全員が対象となります。
申請には、本人確認資料や施工箇所の写真が必要となります。
キャストの指名はできる?
業者によって対応が異なります。情報ページに「店長が伺います」と明記している業者もあります。
掃除道具は用意しておく必要はある?
ハウスクリーニングは専門的な機械や道具を使って掃除を行うため、道具は用意する必要はありません。
ただ、サービス内容によっては、洗浄のためにベランダや水道を使うことがあります。
ユアマイスターの会社情報
会社名 | ユアマイスター株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 星野貴之 |
電話番号 | 03-6427-8713 |
住所 | 東京都世田谷区三宿1丁目13-1 東映三宿ビル5階 |
ホームページ | https://yourmystar.jp/ |