ハウスクリーニング

コンセント増設はどこに頼む?工事費用の相場からおすすめ業者まで解説!

コンセント増設どこに頼む
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

コンセントの増設が必要になった際、どこに依頼したらいいのか迷うことはないでしょうか。できるだけ費用を抑えたいものの、工事をするうえでトラブルが起こるのも避けたいものです。

そこでこの記事では、コンセントの増設を行う際の業者の選び方や費用目安、あらかじめ気をつけておきたいこと、移設後の注意点などを解説します。

コンセントの増設ってどこに頼めばいいのか迷っている方はぜひ参考にしてみてください!

コンセントの増設を依頼できる業者は?

コンセントの増設を依頼できる業者さん
  1. 電気設備業者(電気屋・電気工務店)
  2. 電気工事の資格を持つプロ(個人など)

大前提としてコンセントの増設などは電気工事に関する資格を持っている方でないとできません。それを踏まえて実際にどんなところに依頼できるのか?どうやって依頼できるのか?をまとめました。

電気設備業(電気屋・電気工務店)

電気工事電気設備業者とは、街の電気屋さんや電気工事を取り扱う電気工務店等をさします。近所にある電気屋さんを調べるのであれば、「地域名+コンセント増設工事」とGoogleやヤフーで検索をすると近くの電気屋さんの情報が出てきます。

コンセント増設には電気工事関連に資格が必ず必要となりますが、電気屋さんであればその点は安心です。

コンセント増設だけではなく、インターネットのLAN配線などを同時に依頼するなど他の電気工事にも幅広く対応してくれます。

電気工事の資格を持つプロ(個人など)

近所の電気工事業者に依頼するのと同様に、最近ではネット上で電気工事の資格を持つプロに依頼することも可能です。

依頼者とプロを繋ぐマッチングサービスの「くらしのマーケット」や、一括で地域の業者さんの工事費用の見積もりができる「ミツモア」など便利なサービスが出てきています。

より自分の費用相場やニーズに合った業者さんを選ぶことができるのが特徴です。

コンセントの増設を業者に頼む際の選び方のポイント

コンセント増設業者選びのポイント
  1. 電気工事士などの資格保有者が対応すること
  2. 過去の実績や評判を参考にする
  3. 相場感から大きく乖離していないこと

コンセント移設に対応してくれる業者といってもさまざまです。そこで、実際にコンセントの増設を依頼する業者を選ぶポイントを紹介します。

電気工事士などの資格保有者

そもそもコンセントの増設には、電気工事士の資格がないと作業ができません。国家資格でもある、「第二種電気工事士」、「第一種電気工事士」、「特殊電気工事資格者」などを持つ業者やプロに依頼する必要があります。

過去の実績や口コミ・評判を参考にする

最近ではネット上でGoogleの口コミも見ることができたり、マッチングサービスにおいては各事業者ごとに利用者の口コミ評価を詳しく確認ができるようになっています。

口コミには工事当日の対応、事前確認の連絡、そのほか追加料金についてなど利用前に参考になる情報が書かれていることがほとんどです。

初めて利用する人にとってはサービス選びの重要なポイントとなるので必ず確認をするようにしましょう。

相場感から大きく乖離していないこと

相場を知るには1つの電気設備業者・電気屋さんの価格だけを見ても分かりません。

極端に安い場合、現場での追加料金が高くなる可能性もあるのでいくつかの業者の価格を比較をして相場感を掴んでおきましょう。

コンセントの増設にかかる費用・料金相場はどれくらい?

箇所 費用相場
テレビ用コンセント増設 5,000円~20,000円
エアコン用コンセント増設 15,000円~30,000円
有線LANコンセント増設 5,000円〜50,000円
屋外コンセント増設 15,000円〜70,000円

コンセントの増設と一言で言っても、屋内・屋外と箇所によって大きく異なります。また屋内であれば、エアコン用コンセント、テレビコンセント、有線LANコンセント、さらには単相コンセント(アースの有無)、三相コンセント(業務用)など様々です。

また電気配線をする際の分電盤からどれぐらいの距離にあるか?など設置環境によっても部材費用が変動します。

実際にはさまざまな要因で費用は異なりますが、上記表は一般的な目安としてコンセント増設にかかる費用をまとめています。

現場を確認しないと正確な見積もりが難しい種類の工事なので、あくまで参考としてお考えください。

コンセントの増設業者おすすめ3選!

ここでは実際にコンセントの増設を行ってくれる業者さん、また比較検討に便利なサービスをご紹介します!

ゼヒトモ

ゼヒトモ公式ホームページ画像
インターホン取付 プロにより様々
見積もり サイトでのメッセージ等々
納期 プロと要相談
対応エリア 全国

\無料見積もり比較はこちら/
公式HPはこちら

ゼヒトモは「サービスを受けたい方(お客様)」と「サービスを提供したい方(事業者)」をつなげるマッチングプラットフォームで、いくつかの簡単な質問に答えるだけで自宅近くのプロの事業者を見つけてくれる無料サービスです。

コンセントの増設は、電気屋さんなのか工務店さんなのか、家電量販店に依頼するのか悩んでしまいがちですが、ゼヒトモであればすぐにプロの事業者から連絡を受け取ることができます。

メッセージのやり取りを進めて、見積もりから依頼まで簡単にできるのでまとめていくつかの業者さんを比較したい方におすすめのサービスです!

くらしのマーケット

くらしのマーケット公式ホームページ画像
コンセント増設 8,000円〜
見積もり サイトでのメッセージ等々
納期 プロと要相談
対応エリア 全国

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

くらしのマーケットは、コンセント取付けの技術を持つプロの人たちを一括検索できるサービスです。修理を担当する方の顔写真と口コミ評価数、そして金額がパッと見て比較できるので非常に便利です。

コンセント増設のおおよその相場は、1台あたり8,000円〜20,000円前後です。

それぞれに特色があり、例えば女性一人暮らしの方が依頼しやすいように、女性スタッフが同行してくれるような業者さんもいます。

電気の工事屋さん

電気の工事屋さん公式ホームページ画像
コンセント増設 5,500円〜
見積もり 現場訪問にて無料見積もり(電話でも概算見積り可)
納期 最短即日30分
対応エリア 北海道・宮城・山形・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・山梨・富山・福井・大阪・三重・京都・滋賀・兵庫・和歌山・広島・岡山・香川・愛媛・徳島・福岡・佐賀・長崎・大分・宮崎・鹿児島・熊本 など

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

電気の工事屋さんはコンセントの修理・交換・取り付けに対応している電気工事屋さんです。電話で依頼するとエリアにもよりますが最短30分で現地見積もりに来てくれます。

コンセントの増設は5,500円(税込)〜、コンセント交換は3,300円(税込)〜、その他コンセント移動、屋外コンセントの設置、テレビ端子の増設、200Vへの切り替え工事など幅広い工事内容に対応しています。

現地を実際に見た上で、見積もりを出してくれるので後で追加料金がかかってしまうというリスクが少ないのが安心です。また見積もりの結果、今回は見送りたい・・といったことも可能なので安心して依頼できます。

コンセントの増設を依頼する際の注意点

コンセント増設の際の注意点
  1. 賃貸物件の場合、管理会社・大家さんに相談をする
  2. 増設する場所はある程度イメージをしておく
  3. 追加料金について把握しておくこと
  4. 工事後の保証内容について確認をする

コンセントを増設する際、どのようなことに注意しておいたらいいか一般的なことを解説します。

賃貸物件の場合、管理会社・大家さんに相談をする

当たり前のことですが賃貸物件の場合は、必ず管理会社や大家さんに相談をしましょう。相談なく勝手に工事をしてしまうと大きなトラブルとなる可能性があります。

コンセント増設の内容によって可否が分かれます。

増設する場所はある程度イメージをしておく

コンセント設置業者さんからのプロ目線での提案はありますが、依頼をする前にある程度自分の中で使い勝手を考えた増設箇所をイメージしておきましょう。

実際に増設したはいいがいざ使う際に使いづらいとならないよう設置箇所は慎重に検討するのがおすすめです。

追加料金について把握しておくこと

業者さんによっては事前に追加でかかる可能性のある料金についての説明がある場合もありますが、こちらから必ず確認をするようにしましょう。

業者さんの会社全体では追加料金の事前説明を徹底しているとしても、担当者レベルでそれがなされないケースもあります。

電気工事の場合、状況によっては高額な追加料金が発生する可能性があることもしっかり理解をしておくことが大切です。

工事後の保証内容について確認をする

工事後に不具合が出た場合の保証内容を確認するようにしましょう。

工事からどれぐらいの期間が保証対象なのか?どんな不具合が保証対象なのか?再度工事をしてもらう際の流れはどんなものか?などこちら側から確認をするのもトラブルを未然に防ぐために必要です。

コンセントの増設費用は一括見積もりで相場を確認しよう!

自身のエリアに対応できる業者の相場を知りたい人には、一括見積もりサイトを活用すると調べる手間が大幅に省けます。

ミツモア

ミツモア公式画像

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

ミツモアは、日々の暮らしからビジネスまで幅広い仕事内容のプロに見積もりを一括で依頼できるサービスです。

コンセント増設について簡単な質問に答えるだけで、地域の依頼できる業者さんからメールで見積もりが届くので相見積もりを取って、コンセント増設の費用相場を把握するのにも非常に便利です。

まとめ

まとめコンセントの増設はほとんどの人にとって機会の少ない工事です。そのため実際にコンセントを増設したい!となった時に迷ってしまうことも多いでしょう。

料金もそうですが、しっかりと口コミや評判を調べた上で修理を依頼しないと高く依頼してしまうことにもなりかねません。

そんなことのないようにぜひこちらでご紹介したことを参考にしていただければ幸いです!