「宅配クリーニングのネクシーってどうなの??」
「ネクシーのウォッシュクローゼットが安くて良さそうだけど・・」
「ネクシーの良いところだけではなく、デメリットも知りたい!」
ネクシーのは他社と比べてもかなりリーズナブルな料金設定です。とはいえやはり大切な衣類を預けるからこそ、安かろう悪かろうはイヤですよね。
ネクシーを運営しているクリーニング店は実は80年以上の歴史のある老舗クリーニング店。価格だけに目が行きがちですが、シミ抜き技術の高さや丁寧な検品・梱包でお値段以上という評判もあるほど。
とはいえ、良いところばかり聞くと、逆に怪しく感じてしまうのが人間です(笑)
ここではほかの宅配クリーニングサービスと比較して分かるネクシーのメリットから、デメリット、口コミまでを徹底解説しています!
ネクシーの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。 |
目次
- 【結論】ネクシーの総合評価
- ネクシーとは?
- 宅配クリーニングのネクシーに注文!使って分かった私の口コミ・評価を徹底紹介!
- ネクシーの宅配クリーニングを初めて利用した感想!
- 宅配クリーニングのネクシーを利用した他の方の口コミ・評判は??
- 宅配クリーニングネクシーのメリットとデメリット
- ネクシーのクリーニング料金とクーポン情報を徹底リサーチしました!
- ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」について徹底解説!
- ネクシー「ウォッシュクローゼット」の5つのメリット!
- ネクシー「ウォッシュクローゼット」の3つのデメリット!
- ネクシー「ウォッシュクローゼット」をおすすめできる人・できない人
- 【比較して分かる!】ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」の特徴!
- ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」の賢い活用事例!
- ネクシー「ウォッシュクローゼット」の初回申込みの流れを解説!
- ネクシーの料金は安いの?他社宅配クリーニングと徹底比較!
- 宅配クリーニングのネクシーの気になる疑問Q&A一覧
- まとめ
- ネクシーの会社情報
【結論】ネクシーの総合評価
まずはネクシーについての概要を知りたい!という方向けに口コミや評判からわかったネクシーの総合評価をまとめました!
【ネクシーの評価】
項目 | 評価 |
料金設定 | 4.0 |
仕上がり品質 | 3.5 |
発送・受け取りのしやすさ | 4.0 |
オプションの豊富さ | 4.0 |
キャンペーンのお得さ | 2.5 |
総合評価 | 3.6 |
【Bランク】です!
【ネクシーの評判・口コミ】
料金について | ◎1点から依頼できて単品価格が安い ◎カシミア・アンゴラなども追加料金がかからず嬉しい ◎フリルやレース、ビーズやスパンコールなどの装飾も料金内で対応してくれてありがたい |
仕上がり品質について | ◎価格を考えれば十分な仕上がりのクオリティ ◎格安チェーンと比べると断然質が高い |
納期/保管について | ◎1点から依頼できて単品価格が安い |
サービス全般について | ◎大きなほつれもしっかり縫っていただきありがたい |
悪い評判 | ◎ワイシャツのシワが少し気になった |
【ネクシーのメリット・デメリット】
メリット
- リーズナブルな料金設定
- メールでの検品・到着・発送連絡がスムーズ
- 公式HP「マイページ」の使い勝手が良い
- 自分で集荷連絡をする必要がない
- 近所のコンビニから24時間発送が可能
- 保管サービスもあり
デメリット
- 四国から北へのお届けは納期がややかかる
- 注文する衣類の合計金額によっては送料がかかることも
【ネクシーがおすすめな人・おすすめでない人】
おすすめな人
- 普段使いのクリーニングとして利用したい人
- 価格と利便性のバランスが良いクリーニングを探している人
- 点数パックではなく1点から衣類を依頼したい人
- ビジューやプリーツなどの装飾付き衣類を安く依頼したい人
おすすめしない人
- より時間をかけて丁寧な仕上がりをお願いしたい人
- 仕上がり品質を最重視する人
ネクシーは普段使いのクリーニングに利用するのにおすすめです。宅配クリーニングの発送や受け取りの手間を極力かからないように配慮されたやり取りで忙しい生活の中でもストレスなくクリーニングを出すことができます。
また、他の宅配クリーニングでは断られたり、または追加費用がかかるような装飾付きの衣類も追加料金が一切かからずクリーニングしてくれるのでおしゃれでデザイン性の高い衣類を持っている人におすすめです。
配送エリアによって送料が無料になる金額に差があるので、送料無料で依頼したい人は要チェックです。
ネクシーとは?
ネクシーは衣類や小物類の料金は街のクリーニング屋さんと同じように衣類1点ごとに個別に料金が設定された宅配クリーニングです。
例えば、シャツ類は基本料金が400円以内で、価格もリーズナブルです。1~2着のクリーニングはもちろん、まとめて30点などの大量のクリーニングにも利用できます。パック料金制にはないメリットと言えます。
さらに、月額費220円の有料会員になると、若干料金が安くなるので、価格を抑えたい人には特におすすめです。
■ネクシーのサービス概要
項目 | 詳細 |
価格例 |
ワイシャツ:430円 |
コート: 2,530円 | |
ダウンジャケット: 2,950円 | |
送料 | 5,000円以上(税込)の場合、往復の送料1,200円 7,800円(込)以上の場合、往復の送料は無料 |
納期 | 預けた日から6日〜 ※エリアにより異なる |
衣類以外 | 取り扱いなし |
保管サービス | 有り ※4月18日~保管オプションを開始 |
対応エリア | 全国 |
※上記金額は税込価格です。
宅配クリーニングのネクシーに注文!使って分かった私の口コミ・評価を徹底紹介!
ずっと気になっていた宅配クリーニングのネクシーを今回利用してみました。実際に利用する中でクリーニングの品質はもちろん、発送から仕上がり品が届くまでの流れを細かくユーザー目線でこまかくレビューしています。ぜひ参考にしてみてください!
【結論】ネクシーは価格のリーズナブルさと品質のバランスが良い宅配クリーニング!

宅配クリーニングながら一般的な価格の安い大手チェーン店の店舗と同等の価格帯なのではじめてでも利用しやすいのがネクシーだと感じました。
宅配型でなおかつ価格も安いということで注文前は、「本当に大丈夫かな・・」と正直心配していましたが、仕上がり品を見るととても丁寧な梱包がされていてとても好印象でした!
大切な衣類に関しては、エクセレント加工といったよりグレードの高い仕上がりのオプションをつけることでより安心して任せることができます。
ネクシーのクリーニングをネット注文後は引き取り日にあわせて衣類をまとめておく!
ネクシーは宅配クリーニングに依頼したい衣類を選ぶと同時に、集荷引き取り日も事前に決めます。その日にあわせて佐川急便のドライバーさんが衣類を集荷に来てくれるので、こちら側で集荷手配をする必要が無くラクちんです。
注文が完了すると集荷日時の入ったメールが届きます。あとは引き取り前に依頼する衣類を梱包しておきます。
ネクシーへ衣類を発送する準備をします!
今回はセーター1着とコートを2着出します。預ける日に佐川さんが引き取りに来てくれるのでそれまでに準備しておきます。
- ポケットの中に何も入っていないことを確認
- ファーなどの付属品は別途料金がかかることもあるのでクリーニング不要の場合外しておく
- 外れそうなボタンは予めとめておくと紛失のリスクが下がる
- ほつれ・傷・スレ・シミ・黄ばみなどの箇所を把握しておく 等
出す前には一応現状の汚れやほつれの状態などをチェックしておくと、互いの意思相違によるクリーニングトラブル予防になりますので、事前チェックをしていきたいと思います!
【ネクシー発送前】セーターの事前チェック!
セーターは家でも洗うことができますが、アイボリーっぽい色なのでなんだか全体的に薄汚れています。それもあってクリーニングに出そうと思います。
このセーターは手洗いかドライクリーニングができるので、問題なくクリーニングに依頼できますね。
セーターって袖口が黒ずんだり毛玉や毛羽立ちが汚らしく見えますよね・・。このあたり綺麗にしてくれることを期待します。
【ネクシー発送前】ロングコートの事前チェック
アウターのロングコートです。
中には取り外しができるライナーが付いているので別料金になる可能性がありますね。
ボアポリエステル素材でできたライナーは洗濯機での処理ができなかったり、アイロンがけができなかったりとなかなかデリケートのようです。
【ネクシー発送前】ダッフルコートの事前チェック
もう1枚のアウターはダッフルコートです。
基本的にコートなどのアウター類は、厚手のものが多く洗濯機でグルグルと選択すると型崩れを起こしてしまうんでしょうね。これもやはりドライクリーニングになるようです。
以上の3着を依頼します!アウターが2着あるので、少しかさばりますが・・
自宅にあったビニール袋とダンボールを使って梱包しました。宅配クリーニングのネクシーは自宅の不要なダンボールやビニール袋での発送以外にも、ネクシー専用の送付キットを250円で購入して発送することもできます。
発送にあたって自宅にダンボールなどの梱包材が無い場合は、注文時に送付キットを希望するようにしましょう。
このあと引き取り日に運送業者の佐川さんが「着払い伝票」をもってきてくれるので封をしたダンボールを渡して完了です。
ネクシーから商品到着・検品開始メール連絡が来ました!
だいたい発送してから2日後ぐらいに到着のメールが届きました。ここから検品をしてその後料金が確定します。
商品到着のメール連絡から4時間後ぐらいに検品完了と料金確定のメールが届いていました。なかなかスピーディですね。
気になる料金をチェックするには、「クリーニング申込一覧履URL」というのをクリックして料金を確認できます。
コートはライナーがやはり別料金になっていたので、計4点で4,979円。
ネクシーの送料は会員区分と配送エリアによって異なる
ネクシーの料金規定は、配送エリアによっても変わります。我が家は神奈川県なので3,500円以上で往復送料は無料でした。
ネクシーからクリーニングの仕上がり品が到着しました!
注文時に「ダンボール」での返送にチェックをしたので、真っ白いネクシーのダンボールで届きました。普通のダンボールよりも厚めでしっかりしてます。
中を開けるとこんな紙が置いてありました。到着後はすぐにハンガーに吊るして半日~1日ぐらいかけておくとシワが目立たなくなる・・というアドバイスも書いてあります。
他にはネクシーのパンフレットと明細書が入っています。
コートも綺麗に畳まれていますね。
すべて取り出してひとつずつ確認していきましょう!
まずはロングコート。これが一番高くて2,160円のクリーニング代でした。
タグはホチキス留めされていますが、コートの生地に直接打ち付けられてはいません。ちゃんと配慮されていますね。
ちなみに取り外しができるボアのライナーは別料金として1点でクリーニングしてもらっています。出したときと同じ状態で取付けてくれているので、自分で取り付ける手間がなくてよいですね。
全体的に特に気になる部分もなく満足の仕上がりです。
続いてダッフルコート。これも同様にビニールカバーでおおわれています。
パッと見た印象ですが、前より色合いが綺麗な感じがします。表面の汚れが取れてワントーン上がったような感じです。
ダッフルコートの表の生地ってホコリがやたら付きそうですから、色々な汚れが取れたんでしょう。出してみてこんなに明るい色だったんだと思い知らされました。
最後にセーターです。セーターは折りたたまれています。ハンガーで吊るすと首元や袖が伸びてしまいますからね。
この状態だとまるで新品を買ったような感覚ですね!
「毛玉」と書かれたタグが付いていましたが、一目見て毛玉がなくなっているのがわかりました。
前側はもちろんですが・・
毛玉が付き放題で薄汚れていた袖口もかなり綺麗にしてくれたようです。
ちなみに出す前はこんな感じで黒っぽい毛玉がところどころについていました・・。こう見ると汚れがみすぼらしいですね・・。
袖口のかなり黒ずんでいた部分はさすがに真っ白に落とすことはできなかったようですが、かなり薄くなっていたので納得できる仕上がりです。
ネクシーの宅配クリーニングを初めて利用した感想!
ネクシーはいくつかある宅配クリーニングの中でも比較的コスパに優れたクリーニング店です。もともと大手クリーニングチェーンのポ〇ークリーニングに出していましたが、全く遜色なかったです。
むしろ石油のような臭いが全然しないので、その点が気になる私のようなコスパを重視したい方にはおすすめだと思います。
今回のようなアウター類をまとめて出そうとすると、けっこうかさばるし重たいし家から近いとは言えどクリーニング屋さんに持っていくのはなかなか面倒くさいです。取りに行く必要もないので、ネクシーのような宅配クリーニングの便利さを知ってしまうとヤミツキになりそうです。
宅配クリーニングのネクシーを利用した他の方の口コミ・評判は??
私自身ははじめてネクシーを利用して納得できる仕上がりでしたが、他に利用した方々の評価はどうなのか気になる方も多いはず・・。ここではそんなネクシーの口コミや評判をリサーチしてまとめました。
宅配クリーニングネクシーの悪い口コミは・・?
コートやスーツ、ワイシャツなど7点の衣類を出しました。コートやスーツは問題なかったのですが、ワイシャツのシワが少し気になりました・・。
たまたまなのかどうかわかりませんが少し残念でした。
送料が無料になる金額に満たないと逆に割高になってしまうので、ある程度複数枚をまとめて依頼しないと損をしてしまう気がする・・。
ワイシャツ1枚だけといった場合は、町のクリーニング店のほうが安い。
宅配クリーニングネクシーの良い口コミは・・?
数ある宅配クリーニングの中でも価格が安いのでネクシーにしました。初めての利用だったので注文方法やら仕上がり品やら心配していましたが、実際に利用すると便利さに感動です!
一度使ったらもうお店に持ち込むのがバカらしくなってしまいます・・。
初宅配クリーニングにネクシーを利用してから、かれこれ2年近くリピートしています。コートやアウター類等の衣替えシーズンには必ず利用していますが、料金が安いわりに品質も良いのでかなり満足してます!
ネットでもスマホでも注文しやすい。商品到着から発送連絡などクリーニングの進捗がしっかり報告されるので逆に街のクリーニング屋さんより親切さがあると感じる。
実際に利用した方の中には、仕上がりに満足している方と残念ながらシワなどが気になったという声がありました。クリーニング店の場合、機械だけではなく人の手も加わるためたまたま仕上がりが悪かった・・ということもあるようです。
とはいえ、やはり宅配型の利便性を高く評価する方がほとんどで、リーズナブルな料金設定もあってリピートする方も多いのがネクシーの特徴のようです。
宅配クリーニングネクシーのメリットとデメリット
実際に利用して感じたこととネクシーを利用したことのある方々の口コミ・評判から分かるメリットとデメリットを以下にまとめました。良い点だけではなく悪い点も知っておくと安心です。ぜひ参考にしてみてください!
宅配クリーニングのネクシーのデメリットはこの3点・・。

- 四国から北へのお届けは納期がややかかる
- 注文する衣類の合計金額によっては送料がかかることも
ネクシーのクリーニング工場がある九州エリアでは預けた日から6日後には届きますが、それよりも北にあたるエリア(四国~東北)は9日~10日後、また北海道・沖縄県は11日後と納期が少しかかります。
それにともなって送料もエリアによって無料となる金額に差がでます。
宅配クリーニングネクシーのメリットはこの6点!

- リーズナブルな料金設定
- メールでの検品・到着・発送連絡がスムーズ
- 公式HP「マイページ」の使い勝手が良い
- 自分で集荷連絡をする必要がない
- 近所のコンビニから24時間発送が可能
- 保管サービスもあり
注文から引き取り・納品までの流れが必要最小限のやり取りで非常にスムーズでした。宅配クリーニングを依頼する人の多くは、仕事や家事で忙しい人だと思うので、ただ単に宅配の便利さだけではなくやりとりにストレスがかからないのはメリットの一つだと思います。
ネクシーのクリーニング料金とクーポン情報を徹底リサーチしました!
ネクシーは初回利用時のキャンペーン特典はありませんが、他の宅配クリーニングと同様に期間限定・季節に合わせたクーポンを発行しています。
例えば無料会員の場合、衣替えの季節に「クリーニング+保管サービス」の2,200円(税込)オフクーポンがメルマガで配信されます。有料会員のビジネス・メンバーズではクリーニングごとにサプライズクーポンがもらえるので利用するほどお得になるのが嬉しいですね。
ネクシーを利用するなら無料・有料会員どちらがお得??
ネクシーには、無料会員(通常会員)と、月額会費を支払ってよりお得に利用することができるビジネスコースとメンバーズコースの計3つの会員区分があります。
月額会費を払ってまで割引特典を受けるほうが良いのか、それとも通常会員でも良いのか?ということではないでしょうか。
無料 | ビジネス | メンバーズ | |
月額費用 | 無料 | 162円 | 324円 |
年換算 | 無料 | 1,944円 | 3,888円 |
ワイシャツ | 300円 | 250円 | 250円 |
スーツ(上) | 960円 | 810円 | 810円 |
スーツ(下) | 726円(税込) | 560円 | 560円 |
シャツ | 726円(税込) | 726円(税込) | 560円 |
ブラウス | 726円(税込) | 726円(税込) | 560円 |
セーター | 726円(税込) | 726円(税込) | 560円 |
カーディガン | 726円(税込) | 726円(税込) | 560円 |
スカート | 726円(税込) | 560円 | 560円 |
ワンピース | 1,110円(税込) | 930円 | 930円 |
コート | 2,200円(税込) | 2,200円(税込) | 1,770円(税込) |
ダウンコート | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) | 2,605円(税込) |
ダウンジャケット | 2,500円 | 2,500円 | 2,120円 |
ワイシャツ・スーツ・ブラウス・スカート等をメインに出すならビジネスコース
ビジネスコースはその名の通り、ビジネス用の衣類を出す人におすすめのコースです。月額会費162円、年間コストは1,944円です。
通常価格と比べるとスーツ上下を1着出した場合260円安くなります。仮にスーツだけを1年で出そうとすると約8着で会費分の割引を受けることが可能です。多くの場合、スーツにワイシャツを数枚出すことが多くなると思いますので、それを考えると3か月ごとに1回程度利用する方はお得になるのではないでしょうか。
家族分の幅広い衣類を出すならメンバーズコース
割引き対象となる衣類の種類が豊富なのがメンバーズコース。特に冬物のアウター類の割引が大きいので家族分の衣替え時にまとめて利用する人は間違いなくお得になります。
お父さんのビジネススーツ類、冬物コート、お母さんの冬物アウター類、その他衣類、子供の学生服やアウターなどなどを出す予定があればメンバーズコースがおすすめです。
ネクシーには上記のように3つの会員区分があり、有料会員ほど安くなります。とはいえ通常価格でもほかの宅配クリーニングと比べてリーズナブルな設定なので通常会員で一度お試し利用するのもアリです。
ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」について徹底解説!

- 2度洗いの手間がかかるのに、クリーニング+保管料金はリーズナブル!
- 最長7カ月の無料保管と簡易染み抜き、毛玉取りなどのサービスが充実!
ここからはそんなネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」の特徴をメリットとデメリットの両方から掘り下げていきます!
ネクシー「ウォッシュクローゼット」の5つのメリット!

- 保管前と発送前の2度洗い!
- 1着あたり1,000円~クリーニング+無料保管の優れたコスパ!
- 京シミ抜きの技術で無料シミ抜き!
- スマホでも使いやすいマイページ機能!
- 往復送料が無料!
ネクシーのウォッシュクローゼットには大きく上記のような5つのメリットがあります。ここからはそれぞれのメリットを解説していきます。
メリット①保管前と発送前の2度洗い!
クリーニング店での保管サービスはクリーニングをしてから保管をし、希望時期になったら保管場所から出して発送するのが一般的です。
ネクシーは保管する前はもちろん、発送前にももう1度クリーニングをしてから発送してくれます。発送前にさらに中身を検品してくれるので保管期間中に万一トラブルがあったとしてもその時点で対応してくれるのが安心です。
メリット②1着あたり1,000円~クリーニング+無料保管の優れたコスパ!
ネクシーは通常衣類のクリーニング料金も他と比べて安く利用しやすいのが特徴です。保管においても同様で1着あたり1,000円~保管が可能です。これはもちろんクリーニング代も含んだ価格になります。
他の宅配クリーニングの保管料の相場はおおよそ1,440円(税込)~2,200円(税込)前後なのでネクシーは割安と言えます。
メリット③京シミ抜きの技術で無料シミ抜き!
簡易シミ抜きは無料で行なってくれます。着物など和服のシミ抜きの最先端技術「京シミ抜き」の技術で行なってくれるので、簡易といっても技術の高さが安心です。
とは言え時間が経過したシミやシミの原因によっては落としきれない場合もあります。
メリット④スマホでも使いやすいマイページ機能!
宅配でのやり取りのため、目に見えない不安感がある宅配クリーニング。ネクシーは会員登録をするとマイページでクリーニングの進捗状況、過去の履歴などを確認することができます。
パソコンでもスマホでも非常にみやすく、使いやすいので操作の苦手な方でも簡単に扱うことができます。
メリット⑤往復送料が無料!
ネクシーの保管サービスは往復送料が無料です。(一部地域を除く)また保管終了後のお届けの際も、仮に発送小口が複数個に分かれても送料の追加負担は無しです。
複数個にわけて発送される理由は、型崩れが気になる衣類とそうでない衣類を分けて最適な梱包状態で発送してくれるという配慮からです。
ネクシー「ウォッシュクローゼット」の3つのデメリット!
上記のようなメリットがありますが、完璧なサービスはこの世にはありません。実際に依頼するうえで気になるデメリットもここではまとめています。
メリット・デメリットのバランスを見て依頼を検討するようにしましょう。
- 保管期間満了前の単品の取り出しは不可!
- 専用バッグ以外では受け付けてくれない
- 2度洗いの為、衣類への負荷がやや大きくなる
デメリット①保管期間満了前の単品の取り出しは不可!
例えば、7点パックのうちの1点だけ先に返却してもらうといったことはできません。これはネクシーに限らずほとんどの保管サービスに言えることです。
また依頼時に指定した返却希望時期を前倒して早めにしたい場合も、2週間程度かかるのでその点は注意しましょう。
デメリット②専用バッグ以外では受け付けてくれない
ネクシーの保管専用のバッグ以外では受け付けてくれません。注文後、専用バッグの到着を待ってから発送するようにしましょう。
デメリット③2度洗いの為、衣類への負荷がやや大きくなる
2度洗いはメリットでもありますが、繊維に対してはクリーニングによる負荷がかかるのは否めません。天然繊維で作られた衣類などはクリーニングによって風合い変化が起こりやすいことを知っておきましょう。
とはいえ一般衣類であればやさしいクリーニング方法で処理をしてくれるのでそこまで心配する必要はありません。
ネクシー「ウォッシュクローゼット」をおすすめできる人・できない人
上記のようなメリットとデメリットを踏まえて、ネクシーのウォッシュクローゼットをおすすめできる人とそうでない人をまとめました。
おすすめできる人
- 家のクローゼットやタンスが服でいっぱいな人
- できるだけ良い環境で衣類を保管したい人
- リーズナブルな価格で負担なく保管までしてほしい人
- 初めて宅配クリーニングの保管を頼む人
おすすめできない人
- 保管期間が最長7か月では足りない人
- 革・毛皮製品を保管してもらいたい人
クリーニング後に保管をしてくれるネクシーのメリットはやはりリーズナブルな料金設定で、経済的な負担を少なく利用できることです。価格で言えば、宅配クリーニング大手のリネットよりも安く保管ができます。
もともと80年以上の歴史のある老舗クリーニング店が行うため価格以上の仕上がり品質が期待できます。保管期間が最長で7か月なのでそれ以上の期間を保管してもらいたい人には向いていません。
【比較して分かる!】ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」の特徴!
業者名 | 洗い | 期間 | コスパ |
ネクシーWC | ◎ ※2回洗い |
最大7ヶ月 | ★★★★★ |
リネット | 〇 | 最大8ヶ月 | ★★★☆☆ |
せんたく便 | 〇 | 最大11ヶ月 | ★★★★★ |
プラスキューブ | 〇 | 最大8ヶ月 | ★★☆☆☆ |
カジタク | 〇 | 最大9ヶ月 | ★★★★☆ |
ワードローブ | 〇 | 最長7ヶ月 | ★★☆☆☆ |
ネットショップニック | 〇 | 最長11ヶ月 | ★★☆☆☆ |
- 洗い・・保管前クリーニングを明記
- 期間・・最大・最長の保管期間
- コスパ・・安いほど高評価
ネクシーの保管サービスの最大の特徴は、「保管前と発送前2回のクリーニング」です。これは他の宅配型の保管サービスには無いサービスです。
2回のクリーニング工程があるので一般的にはその分料金も高くなるのですがネクシーに関してはそれでも他と比べてかなり安い価格帯となっています。初めて宅配クリーニングの保管サービスを利用する方にもおすすめです。
コスパ比較に関してはこちらの【超便利】宅配クリーニングの保管付きサービス厳選9社を徹底比較!の記事でも細かく比較しています。
ネクシーの保管サービス「ウォッシュクローゼット」の賢い活用事例!
ここでは実際にネクシーウォッシュクローゼットの活用方法を紹介していきます。
活用事例①厚手の冬物コートを預けて一気にスッキリ!
冬に着るコート類は厚さがあってかさばるので、ハンガーに吊るしても折りたたんで収納ケースに入れるとしても1枚だけでかなりスペースを取ってしまいますよね?
家族が多いほど、収納スペースは見違えるほどすっきりします。
ダウンジャケットやPコート、ダッフルコートなどは保温性が高い分、冬場でも汗をかいたり湿気がこもっています。来シーズンもトラブルなく着る為にはしまい洗いのクリーニングが必須です。
併せて梅雨時期や夏の時期を自宅の収納環境で乗り越えるよりも、温度・湿度管理のされた環境で保管するのがおすすめといえます。
活用事例②夏場にしか着ない夏物スーツ・スカートを預ける
夏物のスーツは秋冬になればほとんど着る機会がありません。その為、9月中旬以降にクリーニングに出してそのまま4月頃まで保管してもらうのも良いでしょう。
ただしスーツの汗は、汗抜き加工を依頼しないと落としきれないので必ず汗抜きをつけて依頼しましょう。
ネクシー「ウォッシュクローゼット」の初回申込みの流れを解説!
ここではざっくりとネクシーウォッシュクローゼットの初回の申し込みからお届けまでの流れをご紹介しています。
工程 | 内容 |
①新規会員登録 | 名前・住所等の情報を入力し会員登録 |
②衣類の選択 | ネットで保管パックを注文(スマホ・パソコン) |
③送付キットの到着 | 専用の送付キットが届く |
④洋服を詰める | 事前に状態を確認したうえで詰め込む |
⑤集荷 | 注文時にした集荷日に運送業者が引取りに |
⑥検品 | 検品 |
⑦クリーニング(保管前) | 保管前クリーニングの実施 |
⑧保管 | 注文時に指定した希望返却時期まで保管 |
⑨クリーニング(発送前) | 保管後のクリーニングの実施 |
⑩到着 | 仕上がり品の到着 |
ネクシーには2つの公式サイトがあります。ひとつは宅配クリーニング(保管無し)のサイト。そしてもうひとつが保管付きのウォッシュクローゼットのサイトです。
ネクシーの宅配クリーニングを利用したことがある方は、再度会員登録する必要はありません。初めての方は会員登録を行ってから注文することができます。
ネクシーの料金は安いの?他社宅配クリーニングと徹底比較!
衣類1点ごとに料金が決まっている個別料金制のネクシー。同様の個別料金制の宅配クリーニングと比較して安いのかどうかについてまとめました。
ネクシー | リネット | クリコム | |
ワイシャツ | 250円 | 319円(税込) | 300円 |
スーツ(上) | 810円 | 1,045円(税込) | 990円(税込) |
スーツ(下) | 560円 | 726円(税込) | 660円(税込) |
シャツ | 560円 | 429円(税込) | 660円(税込) |
ブラウス | 560円 | 605円(税込) | 660円(税込) |
セーター | 560円 | 649円(税込) | 770円(税込) |
カーディガン | 560円 | 858円(税込) | 770円(税込) |
スカート | 560円 | 726円(税込) | 660円(税込) |
ワンピース | 930円 | 1,353円(税込) | 1,500円 |
コート | 1,770円(税込) | 2,090円(税込) | 1,800円 |
ダウンコート | 2,605円(税込) | 3,465円(税込) | 3,500円 |
ダウンジャケット | 2,120円 | 3,135円(税込) | 3,300円(税込) |
※ネクシーはメンバーズコースの税別価格
黄色く塗られた部分は、ほかの宅配クリーニングよりも安い衣類です。ネクシーの有料会員のメンバーズコースでは他よりもかなり安くなります。無料会員の場合、上記表よりもやや高くなりますがそれでもかなりリーズナブルな価格設定です。
送料無料になる最低金額もしっかりチェック!
ネクシー |
リネット |
クリコム |
|
通常会員 | 3,500円以上~ | 11,000円(税込)以上 | 4,000円以上 |
有料会員 | 3,300円(税込)以上~ | 3,300円(税込)以上 | – |
通常送料 | 1,682円(税込)~ | 1,800円~ | 1,000円~ |
ネクシーは上記表のように、無料・有料会員の区分だけではなく配送エリアによっても無料となる金額が変わります。九州地方から離れるほど、送料無料になるまでの合計金額が大きくなります。
宅配クリーニングのネクシーの気になる疑問Q&A一覧
ネクシー利用時に気になった点や知っておきたい点を以下にまとめました。ぜひ利用前にチェックしてみてください。
Q:ネクシーに発送する際のダンボールのサイズに決まりはある??
不要なダンボールを利用して発送する際のサイズの上限はありませんが、縦+横+高さの3辺の合計が160㎝を越えるダンボールの場合、仮に1個口だったとしても2個口分の送料がかかりますので注意しましょう。
Q:ネクシーの専用集荷キットとは??
自宅に不要なダンボールが無い場合、注文時に250円で専用集荷キットの手配が可能です。不織布製のバッグの為、衣類はビニール袋で包んだうえでバッグの中に入れると雨などに濡れず安心です。
Q:仕上がり品に納得いかない場合の再仕上げの利用方法は??
再仕上げのルール
- 到着から1週間以内に申し出ること
- 管理用のタグは外さないこと
ネクシーの場合、お届けから1週間以内に電話、あるいはメールで再仕上げの連絡をすると無料で対応してくれます。1週間を越えないよう到着後には早めに中身をチェックするのが望ましいです。
またクリーニング品についている管理用のタグは外さずにつけたままの状態で返送しましょう。
Q:ネクシーの有料会員の解約方法は??
月額会費のかかるビジネス・メンバーズコースを解約する際には、「マイページ」→「コース会員設定」から通常会員に変更することが可能です。
ただし、有料会員から無料会員に変更した場合、再度有料会員になるには3ヶ月以上たたないと戻すことはできません。
Q:ネクシーはモンクレールのダウン等も対応可能??
モンクレールやデュベティカ、カナダグースなどの高級ダウンも対応してくれます。実績も多数あるので安心です。
Q:「スタンダード」と「プレミアム」の違いは何?
項目 | スタンダード | プレミアム |
7点 | 8,440円(税込) | 15,400円(税込) |
10点 | 11,000円 | 18,000円 |
15点 | 15,000円 | 26,400円(税込) |
手仕上げ | 〇 | 〇 |
シミ抜き | 〇 | 〇 |
毛玉取り | 〇 | 〇 |
ほつれ直し | 〇 | 〇 |
ボタン取付 | 〇 | 〇 |
抗菌 | – | 〇 |
防虫 | – | 〇 |
防臭 | – | 〇 |
防カビ | – | 〇 |
不織布・専用ハンガー | – | 〇 |
プレミアムの付属オプションは抗菌・防虫・防臭・防カビといった保管中のトラブル発生をがっちり防ぐための内容となっています。
これらのオプションは衣類1点ずつ繊維に対して加工されるため虫食い対策などにより効果的です。特に虫食いリスクが高いウールやカシミヤ製品に付けておくと安心です。
Q:最大7カ月保管とは?
ネクシーは無料で最大7か月間保管が可能です。預け入れた日から起算して最大7か月間の保管ができるシステムです。
ほかの保管サービスの場合、預入ができる月と保管終了月が決められていてその間だけ保管ができるというシステムが多い中、自分の好きな時に預け入れをして7か月間可能なのが嬉しい点です。
Q:お得になるクーポンやキャンペーンはある?
ネクシーは時期ごと、あるいは不定期でクーポンを発行していることがあります。ウォッシュくローゼット向けのクーポンであれば、過去にプレミアムコース2,200円(税込)引き、スタンダードコース1,000円引きという内容のものもありました。
衣替えの時期に保管サービス向けのキャンペーンを開催していることが多いので、公式サイトをチェックするようにしましょう。
まとめ
今回、宅配クリーニングのネクシーを実際に使ってみました。顔が見えないので何かトラブルがあったらどうしようと考えていましたが、全然そういった心配はありませんでした。
Amazonや楽天で何かモノを注文するのと同じ感覚で簡単にスマホからクリーニングの依頼ができるのでかなりラクちんでした。
初めての時だけ住所などを入力する必要がありますが、2回目以降はさらに手間なく頼めてしまうので、平日も土日も忙しい人にはぴったりだと思います。
宅配クリーニングはなんだか心配・・と思っている方もぜひ試してみる価値はあると思います!
ネクシーの会社情報
会社名 | 株式会社クラスタス |
---|---|
代表者 | 神崎志織 |
電話番号 | 050-3816-5163 |
住所 | 〒859-2204 長崎県南島原市有家町蒲河3 |
ホームページ | https://nexcy.jp/jp/ |

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。
たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。