料理代行

シェアダインの評判は?出張シェフの料金から使った方の口コミまで!

シェアダイン評判
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の洗濯ソムリエの佐藤です!

自宅などにレストランのシェフやお料理のプロを呼んでご馳走を作ってもらったり、おかずの作り置きをたくさんしてもらって家事の負担を減らすことができるシェアダイン。

利用した方の口コミや評判はどう?料金は高いの?安いの?メリットだけでなくデメリットも知りたい!などなどをまとめました。

シェアダインの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!

シェアダインとは?

シェアダイン公式ホームページ画像

\初回限定クーポンあり/
公式HPはこちら

シェアダインは利用者と料理スキルの高いプロをマッチングしてくれるサービスで、好きなシェフを選んで自宅まで出張してもらうことができます。

1食分を作ってもらうだけではなく、作り置き料理にも対応してくれるので家事の負担を減らしたい方にも利用されているサービスです!

シェアダインの口コミ・評判

良い口コミ・悪い口コミまずは、実際にシェアダインを利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

悪い口コミは・・

何度か利用させて頂いてますが、シェフによって料理のスキルの差がどうしてもあると感じます。プロのレストランシェフに依頼するのか、家庭的な作り置き料理を求めるのかによっても変わりますが、価格が高くて家庭料理と同じレベルだとちょっと損をした気に・・。

ただ、変な料理代行サービスのようにまずい・・という人に出会ったことがないので、その点はさすがだと思います!

東京に住んでいる友人がホームパーティで頼んだらめちゃくちゃ良かったよ!と聞いて、頼もうと思ったのですが、うちの地域にはまだ対応していませんでした・・(涙)

全国エリアにしてください!

たくさんのシェフが登録しているということもあって選び甲斐がある一方、シェフの調理のスキルには多少ばらつきがあるようです。

とはいえ、管理栄養士さん、調理師免許を持った方、レストランシェフなど基本的なお料理スキルの高い方が多いので、料理がまずい・・という声はほとんど見当たりませんでした。

各シェフの個別のページには作った料理の写真なども掲載されているので、好みに合うシェフに相談できるのは良いですね!

良い口コミは・・

初めて利用させていただきました。1歳5か月の子供も食べられるようにお願いし、メニューも決めていただき、材料を準備する形をとらせていただきました。味付けも子供が喜びそうで、かつ薄味、素材の味を生かしたものばかりでした。

子供はもちろん、大人もおいしくいただきました。また、料理のアレンジやレシピも作りながら教えていただくことができました。カオリさんの人柄も素敵で、料理に対するプロ意識を感じました。

ポトフを作っていただいたのですが、お鍋のふたを開けるとびっくり!!ニンジンをかわいらしくひよこに型抜きしてくださっていて、所々に気遣いが感じられました。最後は片付けもきれいにしていただきました。また、お願いしたいと思います。

(引用:シェアダイン公式〜カオリさんレビューより〜

料理をしない友人宅に行った際、豪華で美味しそうな料理がたくさん並んでいてびっくり!

聞いたら、シェアダインを利用したとのこと。
どの料理も美味しくて大満足!!旬の魚を使った料理が個人的には特に美味しかった♪

感激して、思わず利用方法を聞いてしまいました笑
全8品と料理の種類が豊富、そして外食より値段もお手ごろ。恋人家族での食事、友達との宅飲みとかに最適だと思います!
ご時世的にもありがたいです♪

(引用:Google口コミ

テレビで何度か観て、休日に家族でちょっといいもの食べたいね、とパーティメニューで利用しました。

イタリアンを専門とするシェフが3時間で8品のお料理を作ってくださいました。子供や主人も美味しい!を連発し、大満足でした。

気になるお値段も、1人あたりで考えれば、外食と比較しても全然コスパいいです。
最初にいくつか質問をされ、生クリームを使って欲しくないといった要望を聞いてくださったり、子供のメニューは味付けも薄めにしていただいたり、ホスピタリティに溢れてました。
毎日の食事の作り置きもお願いできるそうで、主人が作り置きも頼みたいと言っており、早速翌週もきていただくことになりました。

(引用:Google口コミ


和食・中華・フレンチ・イタリアン、メキシカンなどなど幅広いジャンルの料理を作れるシェフが在籍しているだけではなく、それぞれのシェフごとに特色溢れるメニューを用意されているので初めて利用する人も、リピートの人も満足できるという評判がちらほらありました。

ただ単に出張・ケータリングのような1食分の調理だけではなく、何食分かの作り置きをしてくれるサービスもあるので毎日の家事の負担を減らすための依頼も多いようです!

料理のクオリティに関してはほとんどが良い評判でした。

シェアダインのメリット

メリット・デメリット
  1. 栄養士・レストランシェフ・調理師による料理が楽しめる
  2. スポット依頼・定期依頼にも対応
  3. 離乳食・糖質制限・ダイエットメニューなど幅広い料理に対応
  4. シェフの得意料理などが写真で見れる
  5. シェフごとの口コミや評判が充実
  6. シェフはシェアダインを通して損害保険に加入している

このパートではシェアダインのメリットについて詳しく解説していきます!

栄養士・レストランシェフ・調理師による料理が楽しめる

シェアダインメニュー例

在籍シェフ例

調理師、管理栄養士、介護食士、病院栄養士、食育インストラクター、幼児食インストラクター、アレルギー対応食アドバイザー、5つ星レストランシェフ、ソムリエ、割烹料理人、高タンパク質・低糖質ボディメイクエキスパート、料理研究家、料理教室講師、パーソナルトレーナー 等々

シェアダインには、上記のように調理に関する資格だけではなく、プロのレストランシェフ、ダイエットやボディメイクメニューを得意とするパーソナルトレーナーの方など様々なプロが登録しています。

シェアダインの場合、基本的に料理スキルの高い方々が登録されているので作ってもらったお料理が美味しくない、まずい・・といったことがほとんど無いことも、口コミや評判から見て取れます。

とはいえ、味の好みは人それぞれなので味にこだわりのある方は事前にシェフと味の好みを共有しておくのがおすすめです。

スポット依頼だけでなく定期依頼にも対応

定期プラン 1回料金 定期契約
シェフ指名なし 1回7,480円(税込) 月2回以上〜
シェフ指名あり

シェアダインはスポット依頼だけではなく、定期コースでの利用も可能です。定期コースの場合、月2回以上の契約となります。

シェフ指名なしプランでは、シェアダインがお任せでシェフのマッチングを行ってくれます。様々なジャンルの料理をバランス良く頼みたい人にはこの指名なしプランも良いですね!

逆にシェフを指名して依頼することももちろん可能です。例えば、毎週違ったシェフを指名することもできます。

離乳食・糖質制限・ダイエットメニューなど幅広い料理に対応!

シェアダインメニュー例ホームパーティにレストランシェフを呼んでちょっと贅沢なディナー、産前産後の身体を労わる料理、小さいお子さんのアレルギーを考慮した料理、離乳食や幼児食などなど様々な目的で利用ができることもメリットの一つです!

自分ではなかなか調理するのが難しいレシピなどを作ってもらえるのはメリットの一つではないでしょうか!

シェフの得意料理などが写真で見れる

シェアダインに登録されたシェフたちのプロフィールページにはシェフの経歴や資格、大切にしていることをはじめ、実際に作った料理の写真が多数掲載されています。

写真だけでは味を知ることはできませんが、シェフそれぞれに特色ある料理を掲載しているのでシェフの得意料理などがぱっと見て把握できます。

シェフごとの口コミや評判が充実

プロフィールページにはそのシェフに料理を作ってもらった人たちの口コミが掲載されています。

どんな料理を作ってもらったのか?どれぐらいの料理を作り置きしてもらったのか?味はどうだったのか?サービスの提供はどうだったのか?など利用者目線でレビューがたくさんあるので、そのシェフに依頼したときのイメージが湧きやすいのシェアダインの特徴の一つです。

シェフはシェアダインを通して損害保険に加入している

登録されたシェフはシェアダインを通して、物損・対物事故の損害保険に加入しています。サービス提供中に万一、お皿を割ってしまった、調理器具が壊れてしまったなどの事故があった場合、シェフに補償を求める連絡を入れることで手続きが進みます。

状況がわかるような写真などが必要になるので、万一の事故時には写真を撮るようにしましょう。なお、サービス提供日から5日間を過ぎた場合、対象外になるのでなるべく早めに連絡する必要があります。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

シェアダインのデメリット

  1. 基本の調理器具と調味料は準備しておく
  2. 対応エリアがまだ限られている
  3. 希望日に必ず依頼できるわけではない

このパートではシェアダインのメリットやデメリットについて解説します。シェアダインの良い点だけではなく悪い点も知ったうえで安心して利用するのがおすすめです!

基本の調理器具と調味料は準備しておく

Q. 事前に準備するものはありますか?

調味料と調理器具はユーザー様のご自宅のものを使用いたします。
以下をご準備下さい。

【保存容器】タッパー等の機密性の高い保存容器10個程度(大小様々なサイズをご用意ください)、ジップロックのような袋

【調味料】だし(液体または顆粒)、お醤油、塩、砂糖、こしょう、お酢、味噌、料理酒、みりん、調理用油、小麦粉、片栗粉

【調理道具など】鍋2つ、フライパン、包丁、まな板、ボール・ザル、菜箸、計量カップ、計量スプーン、サランラップ、アルミホイル、キッチンペーパー

(引用:シェアダイン公式~よくある質問~

基本的に調理に必要な器具や調味料は、事前に準備しておく必要があります。

上記の全てを用意しなくてはならないわけではありませんが、調味料がないために希望の料理を作ってもらえない・・または、当日に買い出しに行かなくてはならないといったことも起こります。

特に作り置きを依頼する場合に保存容器はそれなりの数が必要となるので注意しましょう。

出張対応エリアがまだ限られている

東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、愛知、岐阜、新潟、大阪、京都、奈良、兵庫など

今現在で対応しているエリアは主に上記のエリアです。一般的な家事代行会社さんの料理代行サービスは他にもありますが、シェアダインのようにプロのシェフに出張してもらうサービスはまだ数多くありません。

評判を聞いていざ頼もうと思ったけれど、エリアが対応していなかった・・という方も少なからずいるようです。

希望日に必ず依頼できるわけではない

希望するシェフと日程が合わない場合もあります。あくまでシェアダインはマッチングサービスなので、その点はあらかじめ理解した上で利用するのが良いと思います。

ただその場合でも、他にたくさんのシェフが登録されているので他の方に依頼することは簡単です。

シェアダインの出張シェフの流れ

サービス利用の流れ
  1. 新規会員登録を行う
  2. Web上で希望のシェフを探す
  3. シェフにチャットで相談する
  4. シェフとのマッチング成立
  5. 希望日

シェアダインはユーザーもシェフも新規登録の際に本人確認資料の提出が必須です。お互いに安心して利用するための取り組みですね。

あとはクレジットカードを登録する必要があるので、事前に用意しておきましょう。

あとは、対象エリアから希望のシェフを探してWeb上からシェフとチャット相談を行います。希望日や調理内容の要望等々、事前にチャットで相談した上で当日を迎えます。

シェアダインのクーポン・お試しプランの内容

  • 初回の方限定2,000円オフクーポン
  • お試しプラン
  • お友達招待クーポン

シェアダインには初回限定クーポンをはじめ、不定期で行われるキャンペーンなどがあるので、タイミングによってはお得に利用することも可能です。ここでは代表的なクーポンとキャンペーンについて紹介します。

ただし、時期によっては終了している場合もあるので必ずシェアダイン公式ホームページを確認するようお願いします。

初回限定2,000円割引クーポン

はじめてパスクーポンコード:HAJIMETEP

シェアダインに新規登録をした方でさらに会員登録後72時間以内にサービスの申し込みをした方に付与されるクーポンです。

どのシェフのどのプランでも対象となるので、初めて利用する方は必ずこの2,000円オフのクーポンを使うようにしましょう。

初回限定スペシャルプラン

2,000円オフクーポンとは異なり、各シェフが初回限定の特別なメニューを用意している場合があります。

通常のプランよりも少し安かったり、料理メニューに特色があったりするので初めての方も、リピーターの方も新しいシェフと出会うためにこういったプランを利用するのもおすすめです。

なお、シェアダインの公式サイトからも「初回限定スペシャルのプラン一覧」からそれらのプランをまとめてチェックすることができます。

友達紹介クーポン

すでにシェアダインを利用したことがある人が、新規のお友達を紹介すると、お互いにクーポンが付与される紹介システムです。

クーポンを利用する際には、予約時に付与されたクーポンコードを入力する必要がありますので、入力忘れに注意しましょう。

シェアダインの料金形態

プラン 回数 担当シェフ 料金
単発スポット 1回 自由に選択 プランにより
定期(サブスク) 月2回以上〜 指名あり 1回あたり7,480円〜
指名なし

単発スポット

パーティや記念日にとりあえず1回だけ頼んでみたい!出張シェフサービスがどんなものなのか1度試してみたい!そんな方はたくさんあるプランから単発での依頼も可能です。

定期サービス(サブスク)指名なし・あり

定期サービスは、月2回以上〜契約ができるプランです。シェフの指名なしとありと選ぶことができます。

指名なしの場合、来てもらいたい曜日と時間を指定するだけでシェアダイン側で自動でマッチングをしてくれるので毎回違ったシェフの違った料理を楽しむことができます。

指名ありの場合は、お気に入りのシェフに依頼をすることができるので、意思疎通もスムーズにお料理を作ってもらうことが可能です。

ちなみに指名なしでお願いしていたとしても、次回以降指名ありに変更することもできる柔軟なシステムです。

\くわしくはこちら/
公式HPはこちら

シェアダインと他社を徹底比較

項目 シェアダイン ククマ プライムシェフ
分類 マッチング型 マッチング型 提案募集型
定期料金例 1回7,480円〜 1回ごとに依頼 1回ごとに依頼
スポット料金例 8,800円〜/3時間半 8,000円〜/ 3時間 10,000円〜 /1人前
初回お試しプラン
利用時間帯 7:00〜22:00 シェフにより異なる ランチ 9:00~15:30
ディナー 16:00~23:30
不在時対応
(鍵預かり)
要確認
損害保険 要確認 要確認

出張シェフサービスのシェアダインとククマ、プライムシェフを比較してみました。

初回お試しプランやクーポンなどお得に利用できるサービスで考えるとシェアダインが豊富でした。定期料金例は、あくまで目安なので実際にはもっと安いプランもあれば、もう少し高いプランもあり、シェフによっても異なります。

シェアダイン・ククマは、ネット上で気になるシェフを自身で探してマッチングをしていくのに対し、プライムシェフは、こちら側が希望する条件を入力すると、登録されたシェフたちから提案が来るという提案募集型のマッチングサービスです。

各会社ともにバリエーション豊かなシェフが揃っているのでチェックしてみてください。

シェアダインの疑問Q&A

ここではシェアダインに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

合鍵を渡しての不在時対応はできる?

合鍵を渡して不在にすることも可能です。その場合、最初は立ち会いを行い、鍵を預けて外出になります。

ただし、シェフによっては鍵預かり対応をしていない場合もあるので、事前に相談をして確認するのが確実です。

交通費は別途かかる?

交通費はプラン料金に含まれているため、別途発生することはありません。

買い物の代行(買い出し)は依頼できる?

買い物代行は対応してくれます。ただし、訪問時間が30分短くなるので、調理時間・作り置きを依頼する場合、調理できる品数が少なくなります。

シェアダインの会社情報

会社名 株式会社 シェアダイン
代表者 代表取締役 飯田 陽狩
電話番号
住所 東京都港区虎ノ門3ー3ー3 虎ノ門南ビル3F
ホームページ https://sharedine.me