家事代行・家政婦

ミニメイドサービスの口コミ・評判【まとめ】料金比較まで徹底解説!

ミニメイド公式
編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

家事代行サービスで35年以上の実績のあるミニメイドサービス。

掃除代行や料理代行、ベビーシッター・介護などの代行メニューはもちろん、コンシェルジュによる細かいヒアリングと提案で本当に必要な代行サービスを受けることができます。

ここではそんなミニメイドサービスの口コミから料金比較、知っておきたいメリット・デメリットなどをまとめました。

ミニメイドサービスの利用を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!

■家事代行ミニメイドサービスのサービス概要

ミニメイドサービスの公式HP画像
項目 詳細
スポット契約 19,800円(税込)/ 3時間
定期契約 8,316円(税込)/ 月2回以上/2時間
サービス例 掃除機がけ、お風呂掃除、トイレ掃除、キッチン掃除、食器洗い、洗濯、ゴミ出し、料理、買い物、片付け、アイロン掛け、布団干し、靴磨き、クリーニングの受け渡し、庭掃除、水やり、草むしり etc
初回お試しプラン 9,768円(税込) / 2時間 ※交通費別途900円
対応エリア 東京・埼玉・神奈川・大阪・兵庫・愛知
特徴
日本初の家事代行サービス認証事業者!
1年以上の継続率96%、20年以上継続利用者も20%
専門の資格保有スタッフが90%以上在籍!

\くわしくはこちら/
ミニメイドサービスの公式HPはこちら

ミニメイドサービスを利用した他の方のネット・SNS上の口コミ・評判!

良い口コミ・悪い口コミまずは、実際にミニメイドサービスを利用したことのある方の良い口コミと悪い口コミをネットをはじめ、ツイッターやインスタなどのSNSを調査しました。

ミニメイドサービスの悪い口コミは・・

悪い口コミをネット上で探しましたが、残念ながら見つかりませんでした。

ミニメイドサービスの良い口コミは・・

丁寧で親切な仕事

(引用:Googleクチコミ

一人暮らしをしていて急に入院することになり、なんの準備も出来なかったのですがミニメイドの方が全部用意して持って来てくれました。お掃除だけのお付き合いではないと感じました。

(引用:ミニメイドサービス公式HP

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazuyo(@kazuuu0801)がシェアした投稿

初めて依頼してみましたが、とても慣れていて手際良く掃除を進めていただけました!来ていただいた方の感じも良くて、次回もお願いしようと思いました。

また来ていただく際の提案もしてくれて安心して依頼できるサービスです!

他の家事代行サービスを利用したことがありますが、ミニメイドさんはやや割高な分スタッフの方のサービスレベルが高い気がします。

料理を作っていただきましたが、個人的には味の好みもバッチリで美味しかったです。

家事代行サービス自体はじめてでミニメイドサービスを利用しました。何をどれぐらい依頼したら良いのか悩みましたがこちらの要望もしっかり聞いてもらいながらお任せしました。

毎週のように頼むことはできませんが、月に1、2回だけでも心にゆとりができて最高です。

ミニメイドサービスの口コミや評判を探してみましたが、口コミの数自体が少ない印象でした。

とはいえ、悪い口コミもほぼ見当たらないので利用した方はおおむね満足されているのではないかと推測できます。

数ある家事代行サービスの中でも、35年以上運営しているということもあって信頼度はかなり高いサービスと言えます。

初めて利用する方にとっても、老舗の安心感があってお試ししやすいサービスの一つではないでしょうか?

ミニメイドサービスのメリットとデメリットとは!?

メリットとデメリットこのパートではミニメイドサービスのメリットやデメリットについて解説します。ミニメイドサービスの良い点だけではなく悪い点も知ったうえで安心して利用するのがおすすめです!

ミニメイドサービスのデメリットは・・。

  • 時間帯によってはスタッフ1人あたりの割増料金がかかる
  • 整理収納サービスは、お得なキャンペーンの適応外
  • カジュアルプランは、掃除用品を用意しておく必要がある・・

土日の早朝(9時以前)、夜間(17〜19時)は、スタッフ1人1時間当たり220円の割増料金がかかってしまいます。そのため安く依頼するのであれば、それらの曜日・時間帯を避けて依頼するのがお得です。

また、公式サイトで行っているキャンペーンの中には、メニューによって対象外となる場合もあるので、事前に確認が必要です。

でもこんな3つのメリットがあります!

  • 35年以上の実績のある日本初の家事代行サービスの信頼感!
  • 1年以上の継続した方は96%!
  • 専門の資格保有スタッフが90%以上在籍!

ミニメイドサービスは、家事代行サービスの先駆け的な会社です。

永くサービスを提供し続けることができているのはやはり家事代行サービスを行う代行スタッフの方の質が良いからに他なりません。

そういった理由からかミニメイドサービスはTV番組や雑誌などのメディアにも度々取り上げられるようです。

家事代行サービスというと、他人を自宅に入れるということからどうしても不安に感じることも多くありますが、その点老舗のミニメイドサービスは非常に安心して依頼できる会社の一つだと言えます。

ミニメイドサービスの公式ページはこちら

ミニメイドサービスをお得に利用できる初回キャンペーンについて調べてみました!

ミニメイドサービスを初めて利用される方は、「初回限定お試しプラン」がお得です。このお試しプランには2つのメニューが用意されていて、それぞれ9,768円(税込)/2時間/1回という料金です。

初回お試しプラン①

  • A:キッチン、バス、リビング
  • B:洗面所、トイレ、お部屋、廊下、玄関

上記、AとBの箇所からそれぞれ1箇所ずつ選び、計2箇所の掃除代行を受けられる。

初回お試しプラン②

  • キッチン、バス、リビング、洗面所、トイレ、お部屋、廊下、玄関

上記箇所から1箇所ずつ選び、お掃除レクチャー1箇所、お試しお掃除1箇所を受けられる。

どちらも合計は2時間ですが、お掃除を2箇所のプラン①か、お掃除1箇所+お掃除の仕方のレクチャー1箇所のプラン②を選ぶことができます。

ミニメイドサービスの契約から利用までの流れを徹底解説!

サービス利用の流れ
  1. 初回お問い合わせ
  2. 事前打ち合わせ
  3. 家事代行作業実施

まずは電話、または公式ホームページのお問い合わせフォームから利用するエリア、依頼予定の代行サービスについてお問い合わせをします。

コンサルタントの方が、家事代行の依頼内容などを細かくヒアリングしてくれるので色々と相談をしてみましょう。依頼内容が決まった段階で利用料金を伝えてくれます。

ミニメイドサービスではコンサルタントの方が実際に訪問の上、30分〜1時間程度の打ち合わせを行ってくれます。その後別日にてサービスが実施され完了です。

ミニメイドサービスの料金は高い?安い?他サービスと徹底比較!

サービス名 初回お試し(税込)
ミニメイド 9,768円/2時間
ベアーズ 9,900円/3時間
Casy(カジー) 4,700円/2時間
キャットハンド 5,478円/2.5時間
スマイルプラス 10,000円/2時間
myエプロン 0円
※定期サービス利用を検討の方限定
アールメイド 5,500円/2時間
タスカジ 5,250円/3時間
カジェール 5,400円/2時間
※定期サービス契約の方限定
メリーメイド
イエキーピング 4,000円 or 5,000円 /1回

※上記価格は全て税込価格です。

ミニメイドサービスと他の家事代行サービスのお試しプランの料金を比較してみました。実際に時間あたりで考えると他のサービスよりも割高であることがわかります。

価格だけで選ぶとなると他の家事代行サービスも検討余地がありますが、家事代行サービスの場合、代行サービスを実施するスタッフの質や丁寧さが求められます。

そしてサービス価格の安さは企業努力による点もありますが、家事代行という業種の場合、その価格は代行を現場で行ってくれるスタッフの給与条件にも大きく関係してくると推測できます。

そういった点で考えると価格の安さではなく、企業としての信頼感や、スタッフさんの丁寧さ、サービスの質にこだわりたい方にはおすすめの家事代行サービスではないでしょうか。

ミニメイドサービスに関する疑問Q&A

ここではミニメイドサービスに依頼する際に知っておきたい点や気になる点をまとめました。利用前に一度チェックしてみてくださいね!

料理代行の依頼できる範囲は?

料理の下ごしらえから、調理、お皿への盛り付けなどの仕上げまで全て依頼可能です。

洗剤はどんなものを使っている?

人にも地球にも優しいエコ洗剤をオリジナル洗剤として使用しています。洗浄効果が高く、排水に流しても自然分解する洗剤です。

洗濯代行サービスの依頼できる範囲は?

洗濯機を回したのちに、ベランダ等に洗濯物を干し、乾いた洗濯物を取り込んで綺麗に畳みます。畳んだものを収納するまでを代行して行います。

ミニメイドサービスの会社情報

会社名 ミニメイド・サービス株式会社
代表者 代表取締役社長 澤 一良
電話番号 0120-339-332
住所 〒151-0064 東京都渋谷区上原3-5-2 mビル
ホームページ https://www.minimaid.co.jp/