リネットの評判は本当?宅配クリーニングを共働き主婦が口コミレビュー!料金・解約方法まで

リネットで宅配クリーニングをネット注文する方法と手順を徹底解説!

編集部 佐藤
編集部 佐藤
こんにちは ラクリー編集部の佐藤です!

CMでも目にすることのある宅配クリーニングのリネット。実際に宅配クリーニングのリネットを初回キャンペーンで注文する際の流れを細かく解説しています。

初めてリネットを利用される方はぜひ参考にしてみてください!

リネット初回割引キャンペーンの詳細はこちら

※本記事で紹介している商品にはPR商品を含みますがランキング・コンテンツ内容はラクリー編集部調査をもとに作成しています。また本記事内の情報は一般的な知識であり、自己判断を促すものではありません。

リネットのキャンペーンページから注文してみました!

リネットの公式ページで見つけたキャンペーン!初めての人だけですが、半額になるなら!と思って早速注文してみました。

ネット宅配クリーニング自体初めてですが、Amazonや楽天で日用品を買うような感覚で注文できそうですね。

まずは名前や住所、電話番号、それからメールアドレスなどを入力。ここらへんは普通の通販と同じです。

リネットは通常会員とプレミアム会員の2種類!

リネットのこのキャンペーンは「プレミアム会員」になった場合に適用されます。いきなり有料会員は微妙!・・と一瞬迷いましたが、街のクリーニング屋さんでも普通に年会費取られることを考えたらクリーニング業界では普通なのかもしれないですね。

しかもプレミアム会員のほうがサービス内容めちゃくちゃ良いです。

プレミアム会員の年会費の支払い方法は2種類。

会費 特典
年会費プラン 年5,148円(税込)(税抜) 初回月無料
440円(税込)回数券x6枚
月会費プラン 月429円(税込)(税抜) 初回月無料

年会費プランの場合、年5,148円(税込)ですが初回月無料+2,640円(税込)分の回数券が付いてくるので、実質半額で利用できます。

とはいえ、私はとりあえず初めてということもあり月会費プランにしました!

預ける日・受取り日の指定

クリーニングの納期はこの注文画面で指定できます。宅配なので預ける日(集荷日)と受取りの日両方を指定できます。

ちなみに預ける日からでも、受け取る日からでも決めることができるので納期優先の方は受取日から決めるといいかもしれないですね!

希望の日時が決まれば、次は預ける日(集荷日)の時間帯の設定です。

指定の時間帯
  1. 8時~12時
  2. 14時~16時
  3. 16時~18時
  4. 18時~21時

以上の4つの時間帯が指定できました。

預ける日の時間帯が決まったら、次は到着日の時間帯の指定です。

ただし注意点は、納期がかかる衣類や素材のものが入っているとその衣類だけ納期が延びるわけではなく、返却されます。

納期がかかる衣類
  • ダウン製品
  • スキーウェア
  • シーツ
  • カバー類
  • 白衣
  • 浴衣
  • 皮革製品
  • 毛皮製品
  • 着物類

こういったものを出す場合は、納期を少し多めにとって到着日を指定するようにしましょう。

オプション加工の有無を指定する

納期が決まったら次にオプション加工の指定です。オプション加工はDXコースと秋の潤いケアコースというのがありました。最短納期が5日後の受取りということで・・

先程指定した預かり・受取日では、納期が間に合いませんよ~ 日付けを選びなおしてくださ~い・・という画面が出ます。

今回依頼する衣類は納期優先でお願いしたかったので、オプションはつけませんでした。

オプション加工の有無を決めたら、梱包段ボールの依頼の有無と個口数の設定です。

プレミアム会員の場合、梱包用段ボール無料サービスです。せっかくなので依頼しました。個口数は1個です。

次に支払い方法の選択です。支払いはクレジットカードと代引き(手数料324円)の2種類。ただしプレミアム会員の場合は、クレジットカードの登録が必要です。

ここまで来たら最後は「同意して次へ」を押して終了です。

最後に内容確認をして・・

ここまでだいたい2~3分で入力できるので注文は思っていた以上に簡単でした!

\一般衣類の体験記事はこちら/

リネット公式ページはこちら

宅配クリーニングが便利!
クリーニングイメージ

クリーニングしたい衣類の引取りからお届けまで自宅にいながら完結できる宅配クリーニング。

たくさんある宅配クリーニングサービスの選び方から価格が安いお店まで徹底比較しました。お店選びの参考にしてみてください。